「定額減税」の仕組みは

「定額減税」について解説していきます。

対象となるのは会社員、個人事業主年金受給者ですが、年収が2000万円以上の人は対象外。

そして、住民税非課税世帯も対象外ですが、代わりに1世帯7万円の給付がありました。


続いて、「定額減税」の仕組みについて、夫婦と子ども2人の4人家族の場合で見ていきます。
ポイントは、世帯ごとではなく、1人当たりで減税されるということです。

「定額減税」は納税者本人だけではなく、扶養している子どもなども対象となるため、この家族では4万円の減税が4人分であわせて16万円の減税となります。