中古車部品の貿易会社…一番の懸念は「制裁でいつまで送金できるか」

ロシア語で電話をする、大阪市内で貿易会社「トライデント」を営む岩佐毅さん(79)。ロシア・ウラジオストクの中古車部品販売店の経営者と電話をしていました。
(電話で話す岩佐毅社長)
「こんにちわ、岩佐です。明日、彼と工場に行くんですね。じゃあ午後に行きましょうか」

岩佐さんは国内の自動車スクラップ工場からエンジンやバンパーなどの部品を調達し、ロシア企業へ輸出しています。

(貿易会社トライデント 岩佐毅社長)
「これが客とのやりとりなんです、メールね。ウラジオストクの銀行『プリモリエバンク』っていうんですけれども。送金をお願いする依頼書ですね。向こうが受け付けたらハンコを押してサインをしているわけです」

ウクライナ侵攻による制裁で、日本からロシアへ600万円を超える車の輸出は禁止されていますが、中古車部品の多くは制裁の対象ではありません。
(貿易会社トライデント 岩佐毅社長)
「外貨を凍結されているでしょ、経済制裁で。その影響が出てくるとロシアで外貨不足が起きてきますよね。そういう時に送金がスムーズに行えるかどうかわかりません」