「副首都構想は早く実現させるべき」

ーーー大阪都構想の話がにわかに出てきています。今回『副首都構想』を求めました。維新が出した骨子案には特別区の設置が書かれていて、副首都をやるには特別区も作らなくてはいけないという制度設計のように見えます。

(松井一郎氏)「首都直下型地震がいつ起こるかわからない中で、特別区じゃなければということになると手を挙げられるところがなくなります。現在、東京以外は特別区ないので。

 副首都を早くを実現させるべき。東京だけに経済の中心、東京だけが日本を牽引する、そういう役割では東京が何かあったときに、日本の社会経済がもたないため、副首都というのは早くやるべきだと思います。

 副首都で一番重要なのは、権限を国から地方に渡すこと。この法案を成立させて、多極分散でリスクに備えるべきだと思います」

ーーー副首都の実現は早くすべきで、大阪都構想の話は松井氏としては悲願だと思いますが、別に考えるべきですか?

(松井一郎氏)「大阪都構想をもう一度と言っても、大阪市民の皆さんは3度目それを良しとするような雰囲気はないと思っています」

(大八木友之解説委員)「全国の人から見ると、大阪に我田引水するような法案ではなかなか理解も得られないし、裏に『大阪都構想』があるんだなと思わせては、ダメなんじゃないかなと思います」

(松井一郎氏)「3度目の大阪都構想を打ち出すなら、もっと丁寧に、理解を深めないといけない。いま、その理解が大阪市民に広がっているとは思えない」

(2025年10月20日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)