34年ぶりの東京開催となる「世界陸上」が13日に開幕した。この大会でかつて、金字塔を打ち立てたのが競歩選手として活躍した鈴木雄介さん(37)。レジェンドは今、立場を指導者に変え学生たちと向き合っている。
現役時代に栄光と挫折を繰り返したアスリートは今、セカンドキャリアで何を思うのか。
2019年9月、灼熱の地、中東カタールのドーハで開かれた世界陸上。鈴木さんは自らの歩みで新たな歴史の1ページを刻み、確かな輝きを放っていた。男子50キロ競歩でオリンピックと世界陸上を通じ、日本競歩界に初の金メダルをもたらした。

あれから6年、鈴木さんの姿は新潟市にあった。
鈴木さんは、サトウ食品新潟アルビレックスランニングクラブに所属し、今年4月から新潟食料農業大学陸上競技部のコーチとして新たな道を歩み始めていた。

鈴木雄介さん
「指導者だからこうとかではなく、自分のキャラクターはこうだから、そのキャラクターに合わせた指導法や学生との付き合い方をやっていこうかなと考えている」
若い学生への気配りともとれるこうした思いは、「輝かしい栄光」と「どん底の挫折」を繰り返した競技人生に隠されている。