コメ農家から不安や心配の声…
(農家 稲垣巨樹さん)「外国の安いコメが常時入る状態だと、消費者はどうしても今安いコメを求めていくので、作ったコメは買ってもらえるのかと、将来的に10年、20年たった先にどうなっていくのか心配はある」

(農家 稲垣巨樹さん)「(Q:外国産米に頼るには来年以降やめてほしい?)やめてほしい。国産でコメは今まで賄えてきた。賄える力はあるので、政治の力でなんとかしてほしい」
同じ安城市内の他のコメ農家の皆さんにも聞きました。

Q:コメ不足どう思う?
(農家 杉浦勝久さん)「なんでないんだろう。今までずっと余ってきて、余れば余るほど米価が下がる中で、なんでここに来てないのかなという思いしかない」
Q:輸入米の存在は怖い?
(農家 稲垣勝一さん)「外食産業とか利益率が厳しい所は安い(外国の)コメに流れてしまうのではと。国産じゃなくてそれなりの海外産のコメがあるなら、そっちを使って少しでもコストを下げる方にいくのでは」

「自分たちが作ったコメが売れなくなってしまうのではないか」という心配。そして・・・
(農家 稲垣勝一さん)「(価格が)暴落するのが怖い。ことしはいいと思うが来年、再来年下がったらやっていくのが心配」