気温上昇に伴いスギ花粉の飛散が本格的に始まりました。
ピークを迎える前に知っておきたい花粉症の様々な疑問と対策を、池袋大谷クリニックの大谷義夫院長に聞きます。

番組アンケートでは半数以上が“花粉症”

「ひるおび」では花粉症についてLINEアンケート(1万2527人が回答)を行いました。
Q.花粉症ですか?
はい・・・50.2%
いいえ・・・49.8%

Q.(はいの人のうち)今年すでに症状が出ていますか?
はい・・・57.2%
いいえ・・・42.8%

街の人はー
20代女性
「寝てるときも鼻の詰まりで目が覚めちゃう。」

60代女性
「顔がかゆいんですよね。外へ出るときは必ずマスクして、お薬を飲んで何とか対策しています。田舎から出てきて東京へ来たらなりました。」

70代男性
「ひどいときには、本当に目の中に手を突っ込んで、ひっくり返してかきたいくらいの感じのときもありました。」

恵俊彰:
「東京出てきてから」って僕も全く同じです。鹿児島から出てきて花粉症になるわけないと思い込んでて、5年ぐらい前から目が痒くて。薬を飲み始めて何とか対応できるなという感じです。

自らも花粉症歴30年という、池袋大谷クリニックの大谷義夫院長は、
「花粉症は対策次第で症状を抑えることができる」と言います。

池袋大谷クリニック 大谷義夫院長:
私は元々は花粉症で、でも舌下免疫療法というスギの成分を毎日舌下していく療法を数年やってかなり楽になりました。ただ前はだいぶつらかったです。様々な対策をして今は抑え込んでいます。