「年賀状は出さなくなった」「友達はラインで…」
(40代)
「年賀状はあまり出さなくなった。会社もあまりやらなくなって、友達はラインで送る」

(60代)
「年賀状は、プリンターが壊れたタイミングで出すのをやめた。年末になると(年賀状の用意を)“そろそろ、やらないかんなぁ”というのがなくなったので楽です」
“年賀状じまい”をしたという人も多いようですが…


1989年の11月。お年玉つき年賀はがきが売り出され、名古屋の中央郵便局には、朝から約250人が列をつくりました。

この日は、抽選で「鯛」が配られることもあり、郵便局は大賑わい。この時代は“年賀状じまい”という言葉は、ほとんど聞こえてくることはありませんでした。そして…