2025年がはじまりました。お正月の過ごし方も、昔と今では少し変わったなぁと感じる人もいるのではないでしょうか。

では、昔はどんなことをして過ごしていたのか。街の人に聞いてみました。

1989年1月4日

「初売りも2日になると、バーゲンみたいな感じで行っていた」
「昔は福袋を買いに行った。朝一番から。もう押されて押されて、自分の欲しいものが取れないくらい」

1989年1月4日

1989年1月4日の映像には、名古屋の百貨店松坂屋に詰めかける大勢の人の姿が。皆さんのお目当ては「福袋」。果たしてどんな福をつかめるのか!

1万円札を握りしめた多くの人でにぎわい、飛ぶように売れていました。さらに…

1995年1月4日の映像も、人、人、人!バブル経済の崩壊を経て、福袋目当てに5000人もの客が訪れました。

これが、かつての新年の象徴的な風景でしたが…