息子はその後、治療をしようと、回復施設に入所したり、病院へ入院したりしましたが、飛び出して一時、行方不明に。
仕事を辞め、盗みの容疑などで逮捕され、実刑判決を受けたということです。
統計上、県内にも4万7000人ほどいるとされる、ギャンブル依存症の患者。
女性は当事者の家族で作る会に参加し、県内のほかのメンバーと相談や啓発活動などを行っています。
14日から全国で始まった啓発週間を機に、女性は、まずは依存症を多くの人に知ってもらい、苦しんでいる家族には相談してほしいと話します。
50代女性:
「あいつお金を返さないんだよということではなくて、病気の症状かもしれないと、世間一般に広まってもらえると早期発見、早期治療につながるかと思う」
女性が所属する家族の会は、多くの人に依存症について知ってもらおうと5月19日に長野市でセミナーを開催する予定です。
注目の記事
強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

「保険が不正使用されている」記者に詐欺電話 “だまされたふり”続けるとオンラインで事情聴取 警察官姿の犯人が… 詐欺手口の全貌は

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い

生徒4人に1人がサッカー部 全国大会常連校で起きた〝裸で土下座〟 『いじり』が遠因ないし原因 発生リスクの高い集団とは 調査報告書がまとまる 熊本

「ぼっち、きもい」と「妄想」…惨劇はなぜ起きたのか①【長野・中野市4人殺害事件】死刑判決の青木政憲被告(34)「黙秘」11日間にわたった裁判を振り返る【取材班傍聴記①】

「母さんを撃ってくれ」…惨劇はなぜ起きたのか②【長野・中野市4人殺害事件】死刑判決の青木政憲被告(34)「黙秘」11日間にわたった裁判を振り返る【取材班傍聴記②】

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由





