地震は「南海トラフ地震の想定震源域」で発生した

 気象庁などによりますと、南海トラフ地震は、駿河湾から日向灘沖にかけてのプレート境界を震源域とし、100~150年間隔で繰り返し発生してきた大規模地震で、今後30年以内の発生確率が70~80%と言われています。またM9クラスの超巨大地震が発生した際には、最悪の場合、死者32万人超ともされています。

 今回の地震は、「東海・東南海・南海の太平洋側の広いエリア、南海トラフ地震の想定震源域」の中で発生しました。では今回の地震は、南海トラフ地震に関係があるのか、この点について気象庁は会見で、『南海トラフ地震の想定震源域内で発生した地震だが、南海トラフ地震との関係を調査するマグニチュードの基準未満の地震だった』と話しました。