舞台がダメなら動画に挑戦!…忍術体験動画

本に書いてある忍者の歩き方を体験しながら、忍術への理解を深めてもらおうというのが今回のテーマです。鶯張りの廊下を足音を立てずに歩きますが、普通の忍び足ではどうしても足音が出ます。

撮影中のメンバー
「若干音がなっているような気がする。」「でも、普通に二足よりかは音は静かな…だいぶ。」

忍者の忍び足「犬走り」


こちらは、犬の歩きを真似た「犬走り」。さらに、犬走りの状態でつま先を立てて進むのが「狐走り」。そして、手の甲に足を乗せることで最も足音がしないとされる「深草兎歩」も披露です。

忍者の忍び足「狐走り」


撮影中のメンバー
「やっぱり体重の分散が重要らしいっすね。」「すごいいい勉強になったね」

忍者の忍び足「深草兎歩」


舞台とは勝手が違う撮影に苦労しながらも、撮影は終始、和やかな雰囲気で進みました。彼らが目指すのは「誰もが楽しめる」世界です。

中村代表
「撮影はすごく楽しいですね。子どもたちが楽しめる。それが一番いいのかなと思っています」

撮影では殺陣のシーンも


ミスくのいち・中村紘子さん
「色んな人が興味を持ちやすいもの何じゃないかなと思うので、そこは忍者がいいと思います。楽しそうで。へへへ。」

感染収束の兆しがなかなか見えないなか、大切にしたいのは「笑顔にしたい」という思い。持続可能な活動に向け、忍者たちは挑戦し続けます。

(撮影の様子はYouTubeの専用チャンネル「加賀忍軍」で公開しています)