東北北部で梅雨明け 夏本番の暑さで青森市のビーチ賑わう

気象庁は19日、青森県を含む東北北部が「梅雨明けしたとみられる」と発表し、平年より9日、2024年より14日早い梅雨明けとなりました。県内は夏本番の暑さとなる中、青森市浅虫のビーチでは海開きが行われました。海に来た子ども「水は冷たいけど 太陽も出てるからいい感じ」海に来た子ども「楽しい」海に来た男性「海開きなので ちょうど暑いし、いいかなと思って来た。」県内は20日も高気圧に覆われ、真夏日となる所がある見込…
青森に関連するニュース一覧です
気象庁は19日、青森県を含む東北北部が「梅雨明けしたとみられる」と発表し、平年より9日、2024年より14日早い梅雨明けとなりました。県内は夏本番の暑さとなる中、青森市浅虫のビーチでは海開きが行われました。海に来た子ども「水は冷たいけど 太陽も出てるからいい感じ」海に来た子ども「楽しい」海に来た男性「海開きなので ちょうど暑いし、いいかなと思って来た。」県内は20日も高気圧に覆われ、真夏日となる所がある見込…
参議院議員選挙は20日、投開票が行われます。選挙戦最終日の19日には各候補者が街頭で最後の訴えをしました。7月3日に公示された参議院議員選挙・青森県選挙区には、こちらの5人が立候補しています。選挙戦最終日の19日、各候補者は青森市や弘前市など有権者の多い大票田を中心に、最後の訴えを行いました。県選挙管理委員会によりますと、7月2日時点の県内の有権者は103万3744人です。18日までに期日前投票をした人は有権者全体…
「聴覚障がいのある子どもに希望を与えられるかなと思って」と力強く語る佐藤杏奈選手。聴覚障がい者によるスポーツ「デフボウリング」の日本代表として、2025年開催されるデフリンピックへの出場が内定している彼女の眼差しは、静寂の中でも強い決意に満ちていました。デフボウリングは聴覚の補助装置を外し、耳が聞こえない状態で行うのがルール。ボウリングで重要な音の認知ができない中でプレーする特殊な競技です。佐藤選手…
青森県八戸市は2023年、「みちのく記念病院」で起きた患者間の殺人の犯人を隠避した事件を巡り、病院へ行政処分の必要があると県へ報告しました。これを受けて、必要に応じて改善命令などの措置を講じることになります。八戸市 熊谷雄一 市長「(みちのく記念病院は)医師法第15条第1項に違反するものであり、健全かつ適正な運営および医療提供体制を確保するためには、同法の規定による処分を踏まえた違事項反の着実な改善が…
青森県議会が進める区割りや議員定数の見直し案についてです。鶴田町の議会は、見直し案を考え直すよう求める要望書を県議会の工藤慎康 議長に手渡しました。鶴田町議会は18日午後、県議会に要望書を提出しました。次の県議選に向けた定数や区割りの見直しについては、県議会最大会派の自民党が、定数1の鶴田町と板柳町の北津軽郡を同じく定数1の藤崎町と田舎館村の南津軽郡と合区とし、定数2とする案としています。これに対し、…
農林水産省は18日、青森県の今年産の主食用米の作付面積が約4万3700ヘクタールとなる見込みと発表しました。現在の調査方式になった2018年以降で、過去最大となる見通しです。農林水産省によりますと、今年産の主食用米の作付面積は6月末時点で38道府県が前の年を上回る見込みと発表しました。このうち、青森県は前の年より6500ヘクタール増え、約4万3700ヘクタールとなりました。現在の調査方式になった2018年以降で、過去最大…