青森に関するニュース

青森に関連するニュース一覧です

【速報・詳報】病院で起きた患者同士の殺人の隠蔽事件で八戸市が青森県に病院の行政処分についての違反事項を通知 医師の勤務時間数を病院側が把握していなかったなどの違反が確認 立ち入り検査や行政指導で虚偽の報告も…

【速報・詳報】病院で起きた患者同士の殺人の隠蔽事件で八戸市が青森県に病院の行政処分についての違反事項を通知 医師の勤務時間数を病院側が把握していなかったなどの違反が確認 立ち入り検査や行政指導で虚偽の報告も…|TBS NEWS DIG

青森県八戸市の「みちのく記念病院」で2023年に起きた患者間殺人の犯人隠避事件を巡り、病院側が勤務する各医師の勤務時間数を把握していなかったなどの違反事項が確認されたとして、八戸市は18日、行政処分の必要性が認められたことから同日付で行政処分の権限がある県に通知を行った。みちのく記念病院を巡っては、2023年に起きた患者間の殺人を巡り、当時の院長の石山隆被告と弟で医師の哲被告が犯人隠避の罪で起訴されている…

続きを読む

「いつ来ても何度来ても飽きない料理」目指して…和食の夜と洋食の昼 37年間愛され続けた名店の「オムライス」が復活【わっち!!シン・アオモリ】青森市のシン店舗

「いつ来ても何度来ても飽きない料理」目指して…和食の夜と洋食の昼 37年間愛され続けた名店の「オムライス」が復活【わっち!!シン・アオモリ】青森市のシン店舗|TBS NEWS DIG

『ライスボール』の実土里さんが青森県内のフレッシュな"シン情報"をどこよりも早くお届けする【シン・アオモリ】。今回は、青森市新町にオープンした和食の“シン店舗”へ。落ち着いた和モダンの空間で楽しめる良質な酒と肴、旬の食材を生かした料理の数々が魅力ですが、実は、知る人ぞ知る「隠れた楽しみ」がありました。それは、名店の味の復活です!

続きを読む

2027年度に設置の“下北の統合校”の校名 10案示される「学校名を残してもらいたいという思いが圧倒的に多いと思う」今後委員会は県民の意見もとに校名案を半分以下に絞り込む方針 青森県むつ市

2027年度に設置の“下北の統合校”の校名 10案示される「学校名を残してもらいたいという思いが圧倒的に多いと思う」今後委員会は県民の意見もとに校名案を半分以下に絞り込む方針 青森県むつ市|TBS NEWS DIG

青森県むつ市の県立高校2校が統合し、2027年度に設置される学校の名前の案が開設準備委員会で示されました。今後、県民に意見を求めるということです。県立高校の再編計画に伴い、大湊高校とむつ工業高校の統合について協議する開設準備委員会が開かれ、17日は各委員から統合校の校名の案が示されました。両校の伝統や歴史を継承するため「むつ」や「大湊」を残した名前ほか、「下北」を取り入れた名前など10の案が示されました…

続きを読む

【 じゅんいちダビッドソン 】 「走行距離なんと!! 1687km!」 「北海道ツーリング」→「青森」→「東京」 愛車でのバイク旅を報告 【Indian Scout Sixty (インディアンスカウトシックスティ)】

【 じゅんいちダビッドソン 】 「走行距離なんと!! 1687km!」 「北海道ツーリング」→「青森」→「東京」 愛車でのバイク旅を報告 【Indian Scout Sixty (インディアンスカウトシックスティ)】|TBS NEWS DIG

お笑い芸人・じゅんいちダビッドソンさんが、自身のインスタグラムを更新。「北海道ツーリング」→「青森」→「東京」で走行距離「1687km」のバイクでの長旅を終えたことを明かしました。 じゅんいちダビッドソンさんは15日の投稿で、新たな愛車「Indian Scout Sixty (インディアンスカウトシックスティ)」を紹介すると共に、北海道をツーリングしていることを報告。続く投稿で、フェリーで北海道から青森に渡ったこと、青…

続きを読む

【速報】青森県青森市で午後1時8分に「36.0℃」観測 7月の観測史上最高の気温

【速報】青森県青森市で午後1時8分に「36.0℃」観測 7月の観測史上最高の気温|TBS NEWS DIG

青森地方気象台によりますと、青森県青森市で午後1時8分に「36.0℃」を観測しました。この値は7月の観測史上最高の気温です。これまでの7月の最高気温は、2017年7月21日の35.9℃、1年を通しての最高気温は1994年8月12日の36.7℃です。青森での統計がはじまったのは1882年です。

続きを読む

青森県六戸町の県道が『陥没』 現場で復旧作業と調査 異常の可能性ある管など回収

青森県六戸町の県道が『陥没』 現場で復旧作業と調査 異常の可能性ある管など回収|TBS NEWS DIG

青森県六戸町で16日に確認された県道の陥没について、現場では復旧作業が行われています。地下に通っている農業用の水路の異常の可能性があり、調査が進められています。陥没が起きているのは、六戸町の県道212号米田六戸線で道路の中央に直径60cm、深さ1.7mの穴があいています。現場の地下には田んぼの排水が流れる管が通っていて、17日朝は異常の可能性がある管などが回収されました。六戸町 佐藤陽大 町長「おそらく水路管…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ