いざ避難!を模擬体験 気象科学館「大雨災害サバイバル」【SUNトピ】

先日、熊本県や石川県では記録的な大雨で災害も発生しました。そこで、いざ!というときの避難を「自分事」として学べる場所に行ってきました。高安奈緒子 気象予報士「万一の場合、どう行動したらいいのかを学ぶことができる気象科学館に来ています!」ここでは気象や地震などの防災について学べるんです。さらに、大型展示の大雨災害サバイバルでは大雨災害の危険度を表示する「キキクル」や、「ハザードマップ」を使って避難…
石川に関連するニュース一覧です
先日、熊本県や石川県では記録的な大雨で災害も発生しました。そこで、いざ!というときの避難を「自分事」として学べる場所に行ってきました。高安奈緒子 気象予報士「万一の場合、どう行動したらいいのかを学ぶことができる気象科学館に来ています!」ここでは気象や地震などの防災について学べるんです。さらに、大型展示の大雨災害サバイバルでは大雨災害の危険度を表示する「キキクル」や、「ハザードマップ」を使って避難…
来月28日に告示される加賀市長選挙に立候補を表明していた元教員が立候補を断念しました。市長選にはすでに現職と元市教育長が立候補を表明していて選挙戦となる公算が高まっています。立候補を断念したのは元教員でファイナンシャルプランナーの東野隆一さんです。東野さんによりますと今月11日に、今月16日に立候補を表明した元加賀市教育長の山田利明さんと会い政策をすり合わせた結果断念することを決定。今後は山田さんを応…
鹿児島県薩摩川内市で17日、バレーボール男子日本代表の練習が公開され、ファンおよそ2600人が声援を送りました。9月に開幕するバレーボール世界選手権に向け、男子日本代表は今月11日から薩摩川内市で合宿しています。最終日の17日はおよそ2600人のファンが駆けつけ、選手たちは実戦形式の練習を行いました。高橋藍選手は精度の高いサーブでサービスエースを奪うと、キャプテンの石川祐希選手は左サイドから強烈なアタックを決…
終戦から80年を迎えた15日、愛媛県松山市内では県の戦没者追悼式が開かれ、出席者は戦争で亡くなった人たちを偲びながら、平和への誓いを新たにしました。県民文化会館で開かれた15日の式典には、遺族らおよそ800人が出席し、県関係の戦没者4万5813人を追悼しました。そして、中村知事が「平和はみんなで努力してつかみ取っていく必要があることを、若い世代に継承していきたい」との式辞に続き、遺族を代表して父が当時のビ…
6日からの記録的大雨で住宅に被害を受けた金沢市内の被災者に対し、石川県は15日、民間の賃貸住宅を仮設住宅として活用する「みなし仮設」を提供すると発表しました。対象となるのは、住宅が全壊または流失し居住する住宅がない人、半壊で住み続けることが困難な程度の傷みや避難指示の長期化で自宅に住めない人、ライフラインが寸断されているなど長期にわたり自宅に住めないと認められた人、災害救助法に基づく住宅の応急修理…
富山県では15日夜遅くにかけて土砂災害や河川の増水、15日夜のはじめ頃まで低い土地の浸水に警戒してください。また、新潟県と石川県では、15日夜遅くにかけて土砂災害に注意・警戒してください。気象庁によりますと、北陸地方では、暖かく湿った空気が流れ込んでいて、大気の状態が不安定となる見込みです。雷を伴って非常に激しい雨の降る所があるでしょう。これまでに降った雨により地盤の緩んでいる所があるため、16日明け方…