物価に関するニュース・解説記事

物価に関するニュース一覧です。

青森県内の5月の有効求人倍率は1.07倍 4月と変わらず 青森労働局「引き続き物価上昇などが雇用に与える影響に留意する必要がある」

青森県内の5月の有効求人倍率は1.07倍 4月と変わらず 青森労働局「引き続き物価上昇などが雇用に与える影響に留意する必要がある」|TBS NEWS DIG

青森県内の5月の有効求人倍率は1.07倍となり、前の月と同じではありましたが、青森労働局は引き続き、物価上昇などが雇用に与える影響に留意する必要があるとしています。青森労働局のまとめによりますと、県内の5月の求人数は2万4432人に対して、求職者数は2万2882人でした。この結果、求職者1人あたりの求人数を示す有効求人倍率は1.07倍でした。求人倍率は、4月まで2か月連続で下がっていましたが、5月は横ばいとなりました。…

続きを読む

参院選大分選挙区の候補者に聞く 「物価高」対策は?

参院選大分選挙区の候補者に聞く 「物価高」対策は?|TBS NEWS DIG

値上げされた食品の数は7月も2000品目を超え、去年の5倍に増加しました。家計を直撃する歯止めのかからない物価高。大分選挙区に立候補している各候補者は、どのような対策を訴えているのでしょうか。大分選挙区に立候補しているのは届け出順に、白坂亜紀氏(58)=自民・現野中しんすけ氏(38)=参政・新安倍正雄氏(46)=諸派・新二宮大造氏(54)=諸派・新吉田忠智氏(69)=立憲・元白坂候補:「地域クーポン券を発行する…

続きを読む

「子どもほしい、でも金銭面で不安大きい」若い世代の声にどうこたえるか【参議院選挙2025】

「子どもほしい、でも金銭面で不安大きい」若い世代の声にどうこたえるか【参議院選挙2025】|TBS NEWS DIG

7月20日投開票の参議院選挙、投票の判断材料となる情報をお伝えするシリーズ。きょうは、争点の一つとなっている「少子高齢化対策」です。現在子育て中の人も、これから親になるかもしれない人も、多くが「金銭的な不安」を感じています。福岡選挙区で、有権者と候補者に聞きました。去年1年間で日本で生まれた日本人は68万6061人。厚生労働省によりますと、これは統計史上最も少く、初めて70万人を下回りました。子育て世代の減…

続きを読む

野菜を手ごろな価格で販売する「市」が人気 気温の乱高下などの影響で一部の野菜には値上がりの波も…買い物客の食卓を応援 長野

野菜を手ごろな価格で販売する「市」が人気 気温の乱高下などの影響で一部の野菜には値上がりの波も…買い物客の食卓を応援 長野|TBS NEWS DIG

物価高騰が続く中ここにきて、気温の乱高下などの影響で一部の野菜にも値上がりの波がきています。そんな中、地元産などの農産物を手ごろな価格で販売する「市」が人気です。ずらりと並んだ新鮮な野菜や果物。販売開始とともに訪れた人たちが次々と商品を手に取っていきます。8日長野市のトイーゴ広場で開かれた「長野銀座にぎわい市」。中でも多くの人のお目当てが新鮮な野菜です。特に、今が旬の「夏野菜」は、気温の乱高下な…

続きを読む

「同じ金額で全部のものが買えなくなってきてしまった」参議院選挙の争点『物価高対策』静岡選挙区7候補の主張は【選挙の日、そのまえに。】

「同じ金額で全部のものが買えなくなってきてしまった」参議院選挙の争点『物価高対策』静岡選挙区7候補の主張は【選挙の日、そのまえに。】|TBS NEWS DIG

7月20日に投開票を迎える参議院選挙の主な争点についてシリーズでお伝えします。1回目は「物価高対策」です。原材料価格の高騰や生産コストの増加などを受け、7月も2000品目以上の食品が値上がりしています。<ジモティー広報 木下大地さん>「エスプレッソマシーンとか、けっこうおすすめ。これだと300円で購入できるので」静岡市の清掃工場のすぐそばにある「ジモティースポット静岡」です。2025年4月に開店し、まだ使える不用…

続きを読む

若い世代の投票率アップへ…大学生が投票呼びかけ 福島【参議院選挙】

若い世代の投票率アップへ…大学生が投票呼びかけ 福島【参議院選挙】|TBS NEWS DIG

若い世代の投票率が低いことが課題になっている中、福島大学で8日、学生たちが参院選への投票を呼びかけました。学生「日曜、参院選の投票お願いします」参院選の投票の呼びかけは、福島市郊外の福島大学で、多くの学生が行き交う昼頃に行われました。福島大学で選挙にまつわる啓発活動を行っている「福大Voteプロジェクト」の学生が、県選挙管理委員会の職員と一緒に、参院選の投票や期日前投票の利用を呼びかけました。前回、3…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ