新潟に関するニュース

新潟に関連するニュース一覧です

【大雨情報】21日夜から日本海側で大雨に…北海道、東北、北陸で24時間100~120ミリ予想雨量 土砂災害や浸水に注意《気象庁・最新の雨シミュレーション(~23日午前3時)》

【大雨情報】21日夜から日本海側で大雨に…北海道、東北、北陸で24時間100~120ミリ予想雨量 土砂災害や浸水に注意《気象庁・最新の雨シミュレーション(~23日午前3時)》|TBS NEWS DIG

気象庁は北海道と東北、北陸に大雨に関する気象情報を発表し、土砂災害や低い土地の浸水などに注意を呼びかけています。【最新の雨雲シミュレーション】       北海道地方では、21日夜のはじめ頃から22日昼前にかけて、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。【気象概況】北海道付近を21日夜から22日にかけて前線が通過し、暖かく湿った空気が流入するため、大気の状態が不安定となるで…

続きを読む

雨雲が発達すれば”警報級”大雨のおそれ 多いところで1時間に30mmの予想 北陸地方【雨風シミュレーション】23日、土砂災害や浸水などに注意・警戒を

雨雲が発達すれば”警報級”大雨のおそれ 多いところで1時間に30mmの予想 北陸地方【雨風シミュレーション】23日、土砂災害や浸水などに注意・警戒を|TBS NEWS DIG

北陸地方では23日、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。新潟地方気象台によりますと、前線が華中から朝鮮半島を通って日本海へのびています。前線は22日から23日にかけて北陸地方を南下する見込みです。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が不安定となるでしょう。雷を伴って激しい雨が降り、大雨となるところがある見込みです。予想よりも前線の活動が活発となったり、雨雲…

続きを読む

“座禅組む人骨”が見つかった地に伝わる旅僧の『人柱伝説』雨多く地盤緩む時期 土砂災害に注意 新潟・上越市

“座禅組む人骨”が見つかった地に伝わる旅僧の『人柱伝説』雨多く地盤緩む時期 土砂災害に注意 新潟・上越市|TBS NEWS DIG

雨が多く地盤が緩みやすい6月は『土砂災害防止月間』です。そこで先日、新潟県上越市にある『地すべり資料館』を訪ねました。実は地元で語り継がれるある伝説と密接に関わっていました。工藤淳之介アナウンサー「北陸道・上越ICから車で30分ほどの上越市板倉区。こちらが地すべり資料館ですが、中はどんな感じなのでしょうか」管理する妙高砂防事務所の廣田直之所長に案内してもらいました。『地すべり資料館』は地層が新しく、…

続きを読む

【コメ価格が下がる兆し】7・8月ごろには銘柄米も安く買える可能性「4000円を切るくらいか」と専門家が指摘 小泉大臣の新たな一手『外食や給食にも備蓄米放出』の影響は?

【コメ価格が下がる兆し】7・8月ごろには銘柄米も安く買える可能性「4000円を切るくらいか」と専門家が指摘 小泉大臣の新たな一手『外食や給食にも備蓄米放出』の影響は?|TBS NEWS DIG

備蓄米が放出されたものの、スーパーで売られている銘柄米は税込み5000円を超えるものが並び、依然、コメ価格は高止まりの状態が続いています。そんな中、小泉進次郎農林水産大臣は随意契約の備蓄米について、外食や給食などの事業者も販売の対象にすると明らかにしました。こうした取り組みでどんな影響が出ると考えられるのか。流通経済研究所・折笠俊輔主席研究員の見解も含めてまとめました。 改めて、現在の備蓄米の放…

続きを読む

給付金の申請期限を設けず対象地域も拡大で「一歩も二歩も前進した」 水俣病救済新法案が国会提出で新潟水俣病の被害者団体は期待感

給付金の申請期限を設けず対象地域も拡大で「一歩も二歩も前進した」 水俣病救済新法案が国会提出で新潟水俣病の被害者団体は期待感|TBS NEWS DIG

立憲民主党などが水俣病被害者を救済する新たな法案を国会に提出したことを受け、新潟水俣病の被害者団体らは「一歩二歩も前進した」と早期解決を期待しました。新潟水俣病の被害者団体らは19日に会見を開き、立憲民主党や国民民主党などにより、水俣病被害者への新たな法案が国会に提出されたことに期待感を示しました。新たな法案では給付金の申請期限を設けず、新潟県の対象地域は新潟市、阿賀野市、五泉市、阿賀町まで拡大。…

続きを読む

鳥屋野潟南部地区の『大型商業施設』今夏にも着工へ 渋滞対策で4車線化も 新潟市中央区

鳥屋野潟南部地区の『大型商業施設』今夏にも着工へ 渋滞対策で4車線化も 新潟市中央区|TBS NEWS DIG

大型商業施設の建設が計画されている『鳥屋野潟南部地区(新潟市中央区)』の工事が、2025年の夏ごろから本格的に始まる見込みであることが分かりました。鳥屋野潟南部地区では、野球専用施設の『HARD OFF ECOスタジアム新潟』に隣接するL字型のエリアに、2028年4月のオープンを目指す大型商業施設の建設が予定されています。これまで地権者らは、事業の主体となる土地区画整理組合の設立の認可について、新潟市に申請をしていまし…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ