新潟に関するニュース

新潟に関連するニュース一覧です

魚沼産コシヒカリ“ネット販売”は5kg5500円 仮渡金上昇で各地のコシヒカリは一体いくらに?

魚沼産コシヒカリ“ネット販売”は5kg5500円 仮渡金上昇で各地のコシヒカリは一体いくらに?|TBS NEWS DIG

魚沼産コシヒカリの新米のネット販売の予約がJAのサイトで始まりました。その値段は5キロ5500円。各地のコシヒカリの値段は一体いくらになるのでしょうか。新潟県 柏崎市で始まった「コシヒカリ」の稲刈り。柏崎市の独自ブランド米「米山プリンセス」の認証を目指すコメ農家、重野貴明さんの田んぼで通常よりも2週間ほど早い収穫です。コメ不足に対応するため実証的に「早植え」を行ったコシヒカリです。【重野農産 重野貴明さん…

続きを読む

新米検査開始「早生品種は全量一等米」コメの出荷量全国トップの JA新潟かがやき

新米検査開始「早生品種は全量一等米」コメの出荷量全国トップの JA新潟かがやき|TBS NEWS DIG

コメの出荷量全国トップを誇るJA新潟かがやきで27日、早生品種の検査が始まりました。気になる暑さの影響は。新潟市 西蒲区で始まった新米の検査。早生品種の「ゆきん子舞」やデビュー前の暑さに強い、極早生品種「新潟135号」など合わせておよそ33トンの検査が行われました。猛暑の影響が心配されましたが…酒米の「五百万石」は暑さの影響で二等でしたが、ゆきん子舞、新潟135号は全量一等でした。【JA新潟かがやき 経営管理委…

続きを読む

今回も結論は出されず...JR米坂線の復旧をめぐる検討会議 JR東日本は単独での鉄道としての復旧は難しいとの姿勢 

今回も結論は出されず...JR米坂線の復旧をめぐる検討会議 JR東日本は単独での鉄道としての復旧は難しいとの姿勢 |TBS NEWS DIG

3年前の大雨で被害を受けたJR米坂線の復旧をめぐる検討会議がきょう、新潟県で開かれました。しかし、きょうも結論は出されませんでした。会議には、山形県や新潟県、沿線の7つの市町村、JR東日本などが出席し、冒頭をのぞき非公開で行われました。 米沢市と新潟県を結ぶJR米坂線は、2022年8月の大雨で被災し現在も一部区間で運休が続き、バスによる代行輸送が行われています。これまでの会議では、第三セクター方…

続きを読む

50年以上続く中学校の吹奏楽部も一時は存続の危機に「本当にできるのかなって」過渡期を迎える『部活動の地域展開』

50年以上続く中学校の吹奏楽部も一時は存続の危機に「本当にできるのかなって」過渡期を迎える『部活動の地域展開』|TBS NEWS DIG

中学校の部活動を“地域クラブ”へと変えるために、地域で重要なことを探ります。50年以上の歴史がある、岩室中学校の吹奏楽部(新潟市西蒲区)。夏休み中も、およそ30人の部員が県大会に向けた練習に励んでいました。吹奏楽部で3年前から顧問を務めている教諭の宮下秀樹さんは、赴任当時から『部活動の地域展開』という“不安”に悩まされていました。指導者が見つからず、一時は存続の危機に瀕していたと言います。【新潟市立岩…

続きを読む

「国に振り回された…」コメ卸売業者の倉庫は“コメのカオス状態” 到着遅れた備蓄米に銘柄米の新米・古米・外国産米など

「国に振り回された…」コメ卸売業者の倉庫は“コメのカオス状態”  到着遅れた備蓄米に銘柄米の新米・古米・外国産米など|TBS NEWS DIG

新米が店頭に並ぶ季節になりましたが、価格は高止まりの気配です。5キロ3000円台に戻るのは厳しそうです。三重県紀宝町では、地元の小学生たちがことし4月に自分たちで植えた稲を刈り取っています。黄金色に染まったコシヒカリです。(参加した児童)「最初は難しかったけれど後からだんだん慣れてきた」「農家さんは一生懸命、手間暇かけてコメを作っているんだなと思った」

続きを読む

8月31日頃~全国で“10年に一度”レベルの「かなりの高温」の予想 日本列島が“真っ赤”に染まる… 9月も“危険な暑さ”継続か 気象庁「早期天候情報」発表 “恵みの雨”はいつ・どこに?【雨風シミュレーションあり】

8月31日頃~全国で“10年に一度”レベルの「かなりの高温」の予想 日本列島が“真っ赤”に染まる… 9月も“危険な暑さ”継続か 気象庁「早期天候情報」発表 “恵みの雨”はいつ・どこに?【雨風シミュレーションあり】|TBS NEWS DIG

日本列島が“真っ赤”に染まっています。気象庁は8月25日(月)に最新の「高温に関する早期天候情報」を発表。この情報によりますと、全国(北海道・東北・関東甲信・北陸・東海・近畿・中国・四国・九州北部・九州南部・奄美・沖縄)で、8月31日~向こう2週間程度の気温が「かなり高く」なる見込みだということです。5日間の平均気温の平年差は+0.9~2.8℃で、「かなりの高温」となることが予想されています。気象庁の解説によ…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ