生命保険協会岩手県協会が岩手県内で子ども食堂を運営する団体に寄付金贈呈

岩手県内に支社がある生命保険会社で構成される団体が22日、県内の子ども食堂の運営団体に寄付金を贈りました。この取り組みは第一生命など、県内に支社を置く22の生命保険会社で構成される生命保険協会岩手県協会が社会貢献活動の一環として2023年から行っているものです。22日行われた贈呈式では、合田守会長から県内で子ども食堂を運営する100の団体でつくる「子どもの居場所ネットワークいわて」の山屋理恵代表に寄付金20万…
岩手に関連するニュース一覧です

岩手県内に支社がある生命保険会社で構成される団体が22日、県内の子ども食堂の運営団体に寄付金を贈りました。この取り組みは第一生命など、県内に支社を置く22の生命保険会社で構成される生命保険協会岩手県協会が社会貢献活動の一環として2023年から行っているものです。22日行われた贈呈式では、合田守会長から県内で子ども食堂を運営する100の団体でつくる「子どもの居場所ネットワークいわて」の山屋理恵代表に寄付金20万…

クマの出没が相次ぐ県内では、23日盛岡市中心部の官庁街にクマが現れました。通勤時間帯だったこともあり周囲は一時騒然としました。(取材中の音声)「そっちいってるよ!」盛岡市の中心部では、23日午前6時ごろから盛岡城跡公園の周辺でクマの目撃が相次ぎました。同じ個体とみられるクマは午前8時ごろから一時市役所裏手のやぶの中で動かなくなった後、中津川沿いを移動しました。そして午前10時ごろに愛宕町の辺りで姿が見え…

プロ野球ドラフト会議が23日、まもなく開かれます。青森県内からは高校生1人と大学生4人の計5人が志望届を提出しました。2024年は2人の高校生が育成指名されましたが、2025年は誰がその夢をつかむのでしょうか?憧れの舞台を目指して指名を待つ5人の選手のまとめです。











盛岡市で活動する絵画や工芸などに取り組むサークルによる合同作品展が盛岡市内で始まりました。22日に始まった「私たちの作品展」は、市民の創作発表の場として1971年・昭和46年から半世紀以上続く歴史ある作品展で、今回が53回目です。今回は市内で活動する22の団体と個人5人が参加し、展示されている作品数は350点を越えています。ジャンルも絵画や写真、手芸、木工作品などさまざまです。初日にさっそく会場を訪れた人たちは…

縄文時代、弥生時代の遺跡の出土品の変遷から、「戦いのはじまり」について探る展示会が岩手県一戸町で行われています。この展示会は2025年が戦後80年であることから「戦いのはじまりを知り、平和について考える機会を」と、御所野縄文博物館が企画したものです。会場には主に一戸町を中心とした岩手県内にある縄文時代、弥生時代の遺跡から出土した発掘資料や青森県、大阪府からの参考資料などおよそ80点が並んでいます。発掘調…

噴火警戒レベル「2」が続いている岩手山について、研究者らでつくる岩手県の検討会は「火山活動は鈍化しているが引き続き今後の経過を観測する必要がある」との見解を示しました。21日に開かれた検討会では岩手山の火山活動について、火山性の微小な地震は減少傾向にあるものの、引き続き一部で山体膨張が続いていることが報告されました。それを受けて今後の見通しについては、引き続き経過を観測しないと断言できないとしまし…









