岩手に関するニュース

岩手に関連するニュース一覧です

「岩手県地域チーズ協議会」の設立準に向け準備進む 酒粕を使ったオリジナルチーズの試作品を試食 盛岡市

「岩手県地域チーズ協議会」の設立準に向け準備進む 酒粕を使ったオリジナルチーズの試作品を試食 盛岡市|TBS NEWS DIG

岩手県内でチーズ製造を行う工房や乳業メーカーが集まり「岩手県地域チーズ協議会」の設立準備が進められていす。30日は、取り組みの目玉となるオリジナルチーズの試作品の試食会が盛岡市で行われました。試食会は、試作を行った工房の関係者らが集まり行われました。2024年から設立準備が進められている「岩手県地域チーズ協議会」は、取り組みの目玉としてオリジナルチーズとなる酒粕を使ったモッツァレラチーズの開発を目指し…

続きを読む

津波注意報や津波警報が発表された岩手県内の様子の様子を振り返る

津波注意報や津波警報が発表された岩手県内の様子の様子を振り返る|TBS NEWS DIG

それでは、津波注意報や津波警報が発表された県内の様子を振り返ります。(防災無線による呼びかけ)「津波警報が発表されました。海岸付近の方は高台に避難してください」カムチャツカ半島付近で発生した巨大地震の影響で30日午前8時37分、岩手県を含む太平洋の沿岸に津波注意報が発表されました。それからおよそ1時間後の午前9時40分に、津波警報へ引き上げられました。(記者リポート)「津波の到達時刻が迫る中、高台にある…

続きを読む

物を大切にする心を大事に 漆と金粉で割れた器を修復する技法「金継ぎ」を体験 岩手・花巻市

物を大切にする心を大事に 漆と金粉で割れた器を修復する技法「金継ぎ」を体験 岩手・花巻市|TBS NEWS DIG

漆と金粉で割れた器などを修復する伝統技法の「金継ぎ」を体験するイベントが岩手県花巻市で行われました。このイベントは、物を大切にする心を持ってもらおうと、みちのくコカ・コーラボトリングとベルジョイス、そして盛岡市の松沢漆工房が協力して開催したものです。31日は親子など33人が参加し、「金継ぎ」を体験しました。金継ぎとは、割れたり欠けたりした陶磁器などを漆を使って接着し、金粉で装飾して修復する日本の伝統…

続きを読む

11時間にわたる「津波警報」で列島混乱 帰宅困難相次ぎ、タクシーに長蛇の列 鎌倉では観光客らに議場開放し避難所に【news23】

11時間にわたる「津波警報」で列島混乱 帰宅困難相次ぎ、タクシーに長蛇の列 鎌倉では観光客らに議場開放し避難所に【news23】|TBS NEWS DIG

30日朝、ロシア・カムチャツカ半島付近で発生した地震の影響で、11時間にわたって津波警報が出されました。一時、21都道県のあわせておよそ200万人に避難指示が発表されました。猛暑の夏に重なった津波警報。夏休みの旅行先で避難に困った人や、避難中に熱中症の疑いで体調を崩す人が出るなど、課題も見えてきました。ロシアメディアがカムチャツカ半島南部の島に津波が到達したと報じた映像。白い建物が流されている様子や、付…

続きを読む

津波は「波」でなく水の「壁」 専門家が提言する地震の“距離”に応じた最適な避難行動【Nスタ解説】

津波は「波」でなく水の「壁」 専門家が提言する地震の“距離”に応じた最適な避難行動【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

30日、ロシアのカムチャツカ半島の近くを震源とする巨大地震が発生し、各地で津波が観測されました。その特徴について、日本地震予知学会の長尾年恭会長に解説してもらいます。(30日放送 午後6時40分頃放送)井上貴博キャスター: 1m30cmの津波が観測された岩手県の久慈港で撮影された映像を見ていきます。日本地震予知学会 長尾年恭 会長:実は、潮の満ち引きというのは1日に2回だけですが、これは非常に短時間で満ち引き…

続きを読む

「ドキッとした」「早く避難するようにした」 岩手県を含む太平洋沿岸に津波警報 久慈港で最大1.3メートルを観測 

「ドキッとした」「早く避難するようにした」 岩手県を含む太平洋沿岸に津波警報 久慈港で最大1.3メートルを観測 |TBS NEWS DIG

30日午前に発生した、ロシア・カムチャツカ半島付近を震源とする地震で、気象庁は岩手県を含む太平洋側の広い範囲で津波警報を発表していて、久慈港で最大1.3メートルを観測するなど、県内各地で津波が到達しています。30日午前8時25分ごろ、カムチャツカ半島付近で地震が発生し、盛岡でも震度1を観測しました。地震の規模を示すマグニチュードは8.8と推定され、気象庁は午前8時37分に沿岸に発表した津波注意報を、午前9時40分に…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ