岩手に関するニュース

岩手に関連するニュース一覧です

駅で周囲に痴漢の被害を知らせるカードが入ったポケットティッシュ400個配り、痴漢撲滅の啓発活動 盛岡市

駅で周囲に痴漢の被害を知らせるカードが入ったポケットティッシュ400個配り、痴漢撲滅の啓発活動 盛岡市|TBS NEWS DIG

卑劣な犯罪、痴漢の被害を防ごうと、盛岡市内の高校に通う女子生徒たちが盛岡駅で痴漢撲滅を呼びかけました。この取り組みは、県警がJR東日本やIGRいわて銀河鉄道と協力して行ったものです。24日は通学で列車を利用する生徒を含む、岩手女子高校の7人が参加しました。生徒たちは、怖くて声が出せなくても周囲の人に痴漢の被害を知らせることができるカードの入ったポケットティッシュ400個を、駅の入り口などで配りました。(岩…

続きを読む

参議院選挙日程確定 7月3日公示、20日投開票 岩手選挙区には3人が出馬予定

参議院選挙日程確定 7月3日公示、20日投開票 岩手選挙区には3人が出馬予定|TBS NEWS DIG

任期満了に伴う参議院選挙は、7月3日に公示され、3連休の中日となる20日に投開票が行われる日程が決まりました。政府は24日閣議を開き、参議院選挙について7月3日公示・20日投開票とする日程を決定しました。改選1議席を争う岩手選挙区に立候補を予定しているのは、出馬の表明順に自民党の元職、平野達男氏71歳、立憲民主党の現職、横沢高徳氏53歳、参政党の新人、及川泰輔氏46歳の3人です。7月20日は3連休の中日となりますが、…

続きを読む

2つの教育保育施設で感染性胃腸炎の集団発生 利用者計38人に症状 全員回復または回復傾向 盛岡市

2つの教育保育施設で感染性胃腸炎の集団発生 利用者計38人に症状 全員回復または回復傾向 盛岡市|TBS NEWS DIG

盛岡市保健所は24日、市内の教育保育施設2か所で感染性胃腸炎の集団発生があったと発表しました。計38人に症状がありました。それによりますと、利用者と職員計100人以上が在籍する教育保育施設で、6月1日から16日にかけて利用者21人が嘔吐や下痢などの症状を訴えました。症状のあった8人を検査した結果、全員からサポウイルスが検出されました。また、利用者と職員計100人以上が在籍する別の教育保育施設で、6月4日から17日にか…

続きを読む

統合により4月に誕生した南昌みらい高校で初の体育祭 新しい仲間と絆を深める 岩手・矢巾町

統合により4月に誕生した南昌みらい高校で初の体育祭 新しい仲間と絆を深める 岩手・矢巾町|TBS NEWS DIG

不来方高校と盛岡南高校が統合して4月に誕生した南昌みらい高校で初めてとなる体育祭が始まりました。新しい仲間との絆を深める学校行事です。南昌みらい高校の体育祭は3日間の日程で実施される予定で、初日の23日は1000人を超える全校生徒が集まり開会式が行われました。4月、2つの高校の統合で誕生した学校の生徒たちが本格的に直接交流する行事は今回が初めて。緊張を和らげようと、開会式ではこんな場面も…(選手宣誓)「正…

続きを読む

2000年以上の歴史を持つ能登上布 京都の団体が「日本最高峰伝統文化」に認定

2000年以上の歴史を持つ能登上布 京都の団体が「日本最高峰伝統文化」に認定|TBS NEWS DIG

2000年以上の歴史を持ち、県の無形文化財にも指定されている伝統産業「能登上布」。京都府を拠点に、日本の伝統文化の保護活動を行う団体が23日、能登上布を「日本(にほん)最高峰伝統文化」に認定しました。本麻で織られた、通気性が良く軽やかな肌ざわりが特徴の能登上布。県の無形文化財にも指定され、現在は県内唯一の織元・山崎麻織物工房が伝統の技を守り続けています。京都を拠点に、日本の伝統文化の保護に向けた研究活…

続きを読む

こども園で海上保安部職員が海の環境を守る大切さを学ぶ出前教室 岩手・釜石市

こども園で海上保安部職員が海の環境を守る大切さを学ぶ出前教室 岩手・釜石市|TBS NEWS DIG

海の環境を守ることの大切さを学んでもらおうと、子どもたち向けの出前教室が岩手県釜石市で行われました。この出前教室は、6月の環境月間に合わせて、「未来に残そう青い海」をテーマに海上保安庁が毎年行っているものです。23日は釜石海上保安部の職員が釜石市の甲東こども園を訪れ、園児およそ50人を前に、ウミガメが海に捨てられたビニール袋をエサと間違えて食べてしまい病気になるという紙芝居を披露しました。子どもたち…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ