”戦争の記憶を次の世代を次の世代に残そう” 中高生と被爆者が戦争と平和を考える交流会開催

今年で戦後80年、戦争の記憶をどう残していくのかが問われる中、中高生と被爆者の交流会が岡山市北区で開かれました。「痛い…痛い…苦しみながら次々と死んでいく人々、その死体は校庭に山のように積み上げられて…」10才のときに広島市で被爆した女性が語る記憶です。交流会は、戦後80年が経ち戦争経験を語れる人が少なくなる中、貴重な証言を次の世代に伝えたいと今年初めて企画されたもので、県内の被爆者や中高生らおよそ30…