大雨の記事

大雨に関するニュース一覧です。

【大雨警戒】25日にかけ西〜東日本で警報級の大雨も 雷・突風・土砂災害に注意【雨と風のシミュレーション】山沿いや南向きの斜面は雨量が増える傾向 土砂災害や河川の急な増水、低地の浸水に注意

【大雨警戒】25日にかけ西〜東日本で警報級の大雨も 雷・突風・土砂災害に注意【雨と風のシミュレーション】山沿いや南向きの斜面は雨量が増える傾向 土砂災害や河川の急な増水、低地の浸水に注意|TBS NEWS DIG

25日にかけて低気圧や前線の影響で東日本から西日本の広い範囲で大雨となるおそれがあります。気象庁は低気圧の発達や前線の活動の程度等によっては西日本や東日本で警報級の大雨となるおそれがあるとして警戒を呼びかけています。気象庁によりますと、25日にかけて日本付近では複数の大気の乱れが影響を及ぼす見込みです。まず、日本海を進む低気圧が発達しながら北東へ移動し、この低気圧に伴う前線が本州付近に停滞することで…

続きを読む

【大雨情報】週末にかけて低気圧や前線が日本へ “かなり暖かく湿った空気”の影響で大気の状態が非常に不安定に 九州など西日本では24日(土)は土砂災害などに警戒を 雨と風シミュレーション

【大雨情報】週末にかけて低気圧や前線が日本へ “かなり暖かく湿った空気”の影響で大気の状態が非常に不安定に 九州など西日本では24日(土)は土砂災害などに警戒を 雨と風シミュレーション|TBS NEWS DIG

24日(土)以降、低気圧が西日本から東日本にかけて進み、暖かく湿った空気が流れ込み大雨になるところもある見込みです。土砂災害などに注意・警戒が必要です。24日午前9時の予想天気図です。東シナ海に低気圧があり、前線がのびています。その後低気圧は北東方向へ進み、低気圧や前線に向かってかなり暖かく湿った空気が流れ込み、24日は九州など西日本で大気の状態が非常に不安定になるでしょう。

続きを読む

鹿児島湾に赤潮警報 霧島市隼人・姶良市加治木沖で有害プランクトン確認

鹿児島湾に赤潮警報 霧島市隼人・姶良市加治木沖で有害プランクトン確認|TBS NEWS DIG

霧島市と姶良市の沖合いに、毒性の強い有害プランクトンです。鹿児島県は漁業被害が出るおそれがあるとして、鹿児島湾に赤潮警報を出しました。県によりますと、鹿児島湾で確認されたのは、毒性の強い有害プランクトン「ヘテロシグマアカシオ」です。霧島市の隼人沖や姶良市の加治木沖など、鹿児島湾の奥で確認されました。海水温の上昇と、今後、大雨で栄養となる成分が川などから流れ込むことが予想されるため、県は22日、鹿児…

続きを読む

【大雨警報】鹿児島県・霧島市に発表 21日20:20時点

【大雨警報】鹿児島県・霧島市に発表 21日20:20時点|TBS NEWS DIG

気象台は、午後8時20分に、大雨警報(浸水害)を霧島市に発表しました。薩摩地方では、21日夜遅くまで土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に警戒してください。【警報(発表中)と予報値】■阿久根市□大雨警報・土砂災害 21日夜遅くにかけて警戒・浸水  1時間最大雨量 35mm ピーク時間 21日夜のはじめ頃■出水市□大雨警報・土砂災害 21日夜遅くにかけて警戒・浸水  1時間最大雨量 40mm ピーク時間 21日夜のはじ…

続きを読む

山陰道の下り線で法面崩れ、道路に泥水流入 松江玉造IC‐宍道IC上下線で災害通行止め 土のうを置くなどして応急復旧工事

山陰道の下り線で法面崩れ、道路に泥水流入 松江玉造IC‐宍道IC上下線で災害通行止め 土のうを置くなどして応急復旧工事|TBS NEWS DIG

21日午後3時ごろ、大雨の影響で法面が崩れるなどしたことから、島根県松江市を走る山陰道の一部で通行止めとなりました。応急復旧工事が行われていますが、午後6時45分時点で、通行止め解除の目途は経っていないということです。ネクスコ西日本中国支社松江高速道路事務所によりますと、午後3時ごろ、山陰道の松江玉造IC‐宍道IC間で道路に泥水の流入が確認され、午後3時28分から同区間の上下線で、緊急工事通行止めを開始したと…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ