大阪に関するニュース

大阪に関連するニュース一覧です

「どえらい音だった」東海道新幹線をとめた1匹の“ヘビ” 停電により6万7000人に影響

「どえらい音だった」東海道新幹線をとめた1匹の“ヘビ”  停電により6万7000人に影響|TBS NEWS DIG

ゴールデンウイーク真っ只中の4月30日、東海道新幹線が一時、停電で運転を見合わせました。原因はなんと「ヘビ」。一体、どこからやってきたのでしょうか?(名古屋へ帰る人)「今これで帰ろうとした、列車が止まって帰れなかった」Q.何時に帰る予定だった?「午後6時半の新幹線を取っていたがキャンセルした。どうせなら泊まっていくかと」30日、東京駅にはゴールデンウィークの予定の変更を余儀なくされた人が大勢。名古屋駅…

続きを読む

「肉厚で柔らかくて」浜名湖うなぎの新ブランド「でしこ」知事も舌鼓 大阪・関西万博でも紹介し全国に打ち出す=静岡

「肉厚で柔らかくて」浜名湖うなぎの新ブランド「でしこ」知事も舌鼓 大阪・関西万博でも紹介し全国に打ち出す=静岡 |TBS NEWS DIG

浜名湖養魚漁協の組合長らが5月1日、鈴木康友静岡県知事のもとを訪れ、浜名湖うなぎの新たなブランド「でしこ」の立ち上げについて報告しました。「でしこ」は大阪・関西万博の県のブースでも紹介されるということで、組合側は「全国に打ち出していく」と意気込んでいます。1日、鈴木知事のもとを訪れたのは浜名湖養魚漁協の組合長や専務理事ら6人です。<浜名湖養魚漁業協同組合 外山昭廣組合長> 「本格的にこれから全国に打ち…

続きを読む

不時着の航空機 大破した機体を中海から引き揚げ

不時着の航空機 大破した機体を中海から引き揚げ|TBS NEWS DIG

4月29日、島根県安来市で発生した航空機の不時着事故。航空事故調査官2人が現場に入り、調査が進められていますが、事故を起こした機体が、1日、中海から引き上げられました。中海に不時着した小型航空機の引き揚げは、1日午後3時ごろから行われ、その後、船で安来市の安来港に運ばれました。機体の右前方は大破し、エンジン部分も剥き出しになっていて、不時着時の衝撃の大きさがうかがえます。4月29日午後、出雲空港…

続きを読む

「あなたも詐欺グループの仲間」大阪府警のタケダ名乗る人物 70代女性 100万円だまし取られる 富山

「あなたも詐欺グループの仲間」大阪府警のタケダ名乗る人物 70代女性 100万円だまし取られる 富山|TBS NEWS DIG

「あなたも詐欺グループの仲間ということになる」などと言われ、70代女性が警察官をかたる人物らに現金を100万円をだまし取られていたことが30日わかりました。富山南警察署によりますと、被害にあったのは富山市在住の70代女性です。16日午後、女性の自宅の固定電話にNTTドコモの職員を名乗る人物から電話がありました。「家の電話料金が支払われていません。不明な点は電話機の9番を押してください」と言われ、指示に従ったと…

続きを読む

東海道新幹線が運転再開 岐阜羽島~米原間で停電 原因は「ヘビのショート」【速報】

東海道新幹線が運転再開  岐阜羽島~米原間で停電 原因は「ヘビのショート」【速報】|TBS NEWS DIG

JR東海によりますと、東海道新幹線は4月30日午後、岐阜羽島~米原間で発生した停電の影響で午後5時半前から一部区間で運転を見合わせていましたが、停電が復旧したことから、午後7時頃に運転が再開されました。この停電の影響で、一時上り新大阪~名古屋間、下りは東京~新大阪間で運転を見合わせていました。JR東海によりますと、停電の原因は線路内の架線の上部でヘビによるショートが発生したためだということです。

続きを読む

東海道新幹線 運転見合わせの原因は「ヘビによるショート」 午後7時に全線で運転再開

東海道新幹線  運転見合わせの原因は「ヘビによるショート」  午後7時に全線で運転再開|TBS NEWS DIG

きょう午後、東海道新幹線が停電のため、約1時間半にわたって運転を見合わせました。 原因は「ヘビ」でした。JR東海によりますと、きょう午後5時半ごろ、岐阜羽島と米原の間で停電が発生し、広い範囲で上下線の列車が一時ストップしました。現地に係員が向かい、点検作業を行ったところ、岐阜県大垣市で架線にヘビが絡まり、ショートしていたということです。東海道新幹線は午後7時ごろに運転を再開しました。東海道新幹線は、202…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ