任期満了に伴う熊本県産山村の村長選挙は、元副村長の井雄一郎(い・ゆういちろう)さん(62)が、新人同士の一騎打ちを制し、初当選を果たしました。
産山村長選挙はきょう(11月16日)投開票され、無所属の新人2人が争った結果、今年(2025年)9月まで副村長を務めていた井雄一郎さん(62)が初当選しました。
井さんは農林畜産業の所得拡大や担い手の確保、観光業のブランド化など、現在の市原正文(いちはら・まさふみ)村長(76)の政策継承を訴え、16年ぶりの選挙戦を制しました。
一方、大阪府の元職員で農林水産業コンサルタント会社代表の田中康太(たなか・こうた)さん(47)は、現在の村政からの転換を訴え、若者が活躍しやすい村政を目指そうと呼びかけましたが、及びませんでした。
当日有権者数は1093人、投票率は79.23%で、前回選挙戦があった2009年より約12ポイント低くなりました。
【産山村長選】(結了、敬称略)
当 井雄一郎 583票
田中康太 272票
注目の記事
「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに・・・妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】

【Snow Man】ドームツアーが札幌で開幕 2日間で10万人集結 “セトリ”や衣装は?「野宿」「ネットカフェ」で推し活する遠征ファンも

聞こえない世界【東京デフリンピック】バドミントン日本代表の沼倉夫妻が“3人”で目指す頂点で伝えたいこと「コミュニケーションについて考えてほしい」

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息








