台風の記事一覧

台風に関するニュース一覧です。

「雨の前に頭痛がするのはなぜ?」潜在患者は1000万人超『気象病』の原因と対策を医師が解説【ひるおび】

「雨の前に頭痛がするのはなぜ?」潜在患者は1000万人超『気象病』の原因と対策を医師が解説【ひるおび】|TBS NEWS DIG

梅雨時期の倦怠感・頭痛・めまい…もしかすると「気象病」かもしれません。気象病・天気病外来を開設するクリニックの医師が、原因と対策を解説します。「気象病」とは、気圧・気温・湿度などの気象変化によって引き起こされる心身の不調を指します。自分が病気だと認識していない方や、感じていても医療機関を受診していない潜在患者は1000万人を超えるとも言われています。せたがや内科・神経内科クリニック院長 久手堅司医師…

続きを読む

【台風情報】「台風1号(ウーティップ)」暴風域伴い時速15キロで北上中 最大瞬間風速45m/s  いつ熱帯低気圧に変わる?【最新進路予想図・5日先までの雨と風の予想シミュレーションあり】(13日午後2時15分現在)

【台風情報】「台風1号(ウーティップ)」暴風域伴い時速15キロで北上中 最大瞬間風速45m/s  いつ熱帯低気圧に変わる?【最新進路予想図・5日先までの雨と風の予想シミュレーションあり】(13日午後2時15分現在)|TBS NEWS DIG

11日に発生が確認された2025年最初の「台風1号(ウーティップ)」。気象庁の最新の気象情報を見てみると、13日午後0時現在はトンキン湾におり、北北西方面に時速15キロの速さで北上を続けているということです。中心付近の最大風速は30m/s。最大瞬間風速は45m/sで、車を通常の速度で運転することが困難になる・屋根瓦・屋根葺材が剥がれ始める・シャッターが揺れるなどの影響が出る可能性のある「非常に強い風」が吹いているよう…

続きを読む

台風1号・ウーティップが時速15キロで北北西へ 今後の進路は? 週明け16日までには熱帯低気圧に

台風1号・ウーティップが時速15キロで北北西へ 今後の進路は? 週明け16日までには熱帯低気圧に|TBS NEWS DIG

台風1号(ウーティップ)は、13日午前9時現在トンキン湾周辺にあって、時速15キロで北北西へ進んでいます。気象庁によりますと、中心気圧は980ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートルです。今後の進路は以下の通りです。 ■14日午後9時の予想位置:トンキン湾進行方向:北速さ:ゆっくり中心気圧:980ヘクトパスカル中心付近の最大風速:30メートル最大瞬間風速:40メートル■15日午後9時の…

続きを読む

東日本は梅雨の晴れ間 九州は激しい雨 引き続き土砂災害に注意 来週は暑さが一段と厳しく

東日本は梅雨の晴れ間 九州は激しい雨 引き続き土砂災害に注意 来週は暑さが一段と厳しく|TBS NEWS DIG

【北日本と東日本は日差し届く】北日本と東日本は日差しが届き、お洗濯のチャンスです。週末にかけては再び天気の崩れるところが多いので、貴重な日差しを有効に活用してください。北日本や北陸は、朝は曇り空でもだんだんと日差しが届くでしょう。関東と東海は午前を中心に晴れ間がある見込みです。【西日本は梅雨空が継続】西日本は梅雨空が続き、九州や中国・四国を中心に雨が強まりそうです。特に九州は午後ほど激しい雷雨に…

続きを読む

台風1号が発生! 5番目に遅い発生でも年間の発生数は??? 12日は待望の洗濯チャンス 米津龍一気象予報士が解説 山梨

台風1号が発生! 5番目に遅い発生でも年間の発生数は??? 12日は待望の洗濯チャンス 米津龍一気象予報士が解説 山梨|TBS NEWS DIG

米津龍一気象予報士:あすのお天気ポイントはこちらです。待望の洗濯チャンス。あすは期待できます。と言いますのも、きょうの雨をもたらしたのはこの梅雨前線の影響です。この前線が今、南下しだしているんです。これによって雲がかからない状況となりまして、あすはさらにまた南下する状況となりますので、昼過ぎにかけて日差しが届くところが多くなりそう。夕方以降は薄雲が広がってくると見ています。あすの暑さですが、日差…

続きを読む

【あす6/12(木)広島天気 】どんより曇り空 昼前から雨降る所も 沿岸部ほど降りやすい 日中は北風でひんやり

【あす6/12(木)広島天気 】どんより曇り空 昼前から雨降る所も 沿岸部ほど降りやすい 日中は北風でひんやり|TBS NEWS DIG

きょう11日(水)の広島県内は、島しょ部を中心に朝までまとまった雨になりましたが、その後雨は上がり、空が明るい時間もありました。日中の気温は、北部や内陸部ほど高くなった所が多く、25℃を超えた所もありましたが、沿岸部では21℃~22℃くらいの地点が多くなり、あまり気温が上がりませんでした。おおよそ降り始めからの雨量は、倉橋で109.0ミリ 蒲刈で105.5ミリを記録しました。梅雨前線はやや南下し…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ