台風の記事一覧

台風に関するニュース一覧です。

【台風LIVE】台風15号 広範囲で線状降水帯発生か …大雨・強風のピークはいつ? WeATHER L!VE

【台風LIVE】台風15号 広範囲で線状降水帯発生か …大雨・強風のピークはいつ? WeATHER L!VE|TBS NEWS DIG

TBS報道局がお届けする気象特化型コンテンツ『WeATHER L!VE』気象予報士・井澤咲乃とCSニュースキャスター・富山詠美が今一番気になる台風の話題を、じっくり・たっぷり・しっかりとお届けします。「雨台風 西~北日本で大雨警戒」「大雨・強風のピークはいつ?」「週末は台風一過到来!?各地で猛暑復活」「最新の交通情報をまとめてお伝え!」Youtubeのチャット機能で、みなさんからの疑問・質問もお待ちしております。ぜひご…

続きを読む

台風15号 5日に静岡県最接近か 8月に浸水被害の天竜区では住民から不安の声 =浜松市

台風15号 5日に静岡県最接近か 8月に浸水被害の天竜区では住民から不安の声 =浜松市|TBS NEWS DIG

鹿児島県沖にあった熱帯低気圧は、9月4日未明、台風15号に変わり、現在、北上を続けています。この台風の影響で気象庁は、静岡県にも線状降水帯が発生し大雨災害の危険度が高まる恐れがあるとして警戒を呼び掛けています。気象庁によりますと台風15号は、現在、鹿児島県の種子島付近の海上を北よりに進んでいるとみられます。この台風の影響で暖かく湿った空気が流れ込むため、静岡県内も大雨となる恐れがあり、5日にかけて予想…

続きを読む

【気象予報士解説】台風15号 静岡県に線状降水帯の恐れ 9月4日夜から大雨に警戒を 5日夕方から夜に最接近か=静岡

【気象予報士解説】台風15号 静岡県に線状降水帯の恐れ 9月4日夜から大雨に警戒を 5日夕方から夜に最接近か=静岡|TBS NEWS DIG

<久留嶋怜気象予報士>現在、台風は宮崎県の南側に存在していて、この後9月5日の夕方から夜にかけて静岡県内に最接近してくる可能性があります。ただ、その台風の進路によらず、4日夜から大雨の可能性があるというのが今回の台風の特徴です。時間ごとにお天気を見ていきますと4日の6時、これから非常に激しい雨、場合によっては線状降水帯発生のおそれがあります。この危険性が5日の昼過ぎにかけて長く続いていきますので、非常…

続きを読む

三重・津市の海上アスレチック施設はきょうあす休業 愛知・豊田市のナシ農園「落ちると商品にならない」 東海地方でも台風15号への警戒高まる

三重・津市の海上アスレチック施設はきょうあす休業 愛知・豊田市のナシ農園「落ちると商品にならない」 東海地方でも台風15号への警戒高まる|TBS NEWS DIG

台風15号の接近にともない、東海地方でも緊張感が高まっています。4日午後3時。三重県津市の御殿場海岸は、台風の接近に伴って岸に打ち付ける波の高さも普段より高くなっています。津市の御殿場海岸では きょうとあす、海上アスレチック施設「御殿場ウォーターカメハウス」を休業します。また、実りの季節を迎えている愛知県豊田市のナシ農園でも影響が心配されています。(JAあいち豊田梨部 梅村長史会長)「台風が来ると風が吹…

続きを読む

台風15号が列島横断 石川県内は5日にかけ雨の強まりに注意・警戒を

台風15号が列島横断 石川県内は5日にかけ雨の強まりに注意・警戒を|TBS NEWS DIG

台風15号は、石川県内に5日の昼過ぎに最も接近する見込みです。この影響で県内は大気の状態が非常に不安定となっていて、5日の昼過ぎにかけて土砂災害や低い土地の浸水などに注意・警戒してください。台風周辺の暖かく湿った空気が北陸地方にのびる前線に向かって流れ込んでいる影響で、県内は大気の状態が非常に不安定となっています。加賀中津原では午後3時21分までの1時間に29ミリ、また、小松でも24.5ミリの強い雨を観測しま…

続きを読む

【台風15号】東海地方で300ミリの大雨を予測…台風が太平洋側を東進「線状降水帯」の可能性 5日にかけ大雨災害への厳重警戒 呼びかけ【雨と風のシミュレーション】

【台風15号】東海地方で300ミリの大雨を予測…台風が太平洋側を東進「線状降水帯」の可能性 5日にかけ大雨災害への厳重警戒 呼びかけ【雨と風のシミュレーション】|TBS NEWS DIG

台風15号は、4日夜遅くにかけて、九州の東海上を北上し四国にかなり接近する見込みです。その後、進路を東よりに変え、5日にかけて西日本から東日本の太平洋側を東に進む見込みです。西日本から東日本では、5日にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒してください。九州南部、九州北部地方、四国地方、東海地方では5日昼過ぎにかけて、線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ