【台風情報】台風10号(サンサン) どこに上陸する可能性高い? 予報円は関東・東海・近畿・中四国に大きく広がる 27日に “発達ピーク” 強い勢力で本州“直撃”のおそれ高く 950hPa・最大瞬間風速60m/s予想 気象庁・欧米予報機関の進路予想比較【28日まで雨・風シミュレーション】

台風に関するニュース一覧です。
台風10号(サンサン)は23日午前9時、マリアナ諸島付近にあって、1時間に10キロの速さで北へ進んでいます。今後、台風は発達しながら日本の南の海上を北上。週明けの27日には中心の気圧が950ヘクトパスカルと予想され、28日にかけて本州に接近、上陸する可能性があります。 【画像を見る】 台風10号の進路は?雨風シミュレーション25日~28日 台風10号は23日午前9時、中心の気圧は985ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メー…
台風10号(サンサン)はきょう23日午前6時、マリアナ諸島近海にあってほとんど停滞しています。日本気象協会tenki.jpによりますと、台風は、あす24日にはマリアナ諸島で強い台風に発達しながら北上し、あさって25日には日本の南に達する見込みです。28日頃には本州付近に進み、西日本や東日本に接近、上陸の恐れがあります。台風10号は、きのう22日午前3時にサイパンの西で発生、きょう23日午前6時現在、マリアナ諸島付近でほと…
気象庁によりますと、きのう22日に発生した台風10号は、23日午前6時現在、中心はマリアナ諸島付近にあると推定されています。今後は発達しながら北上する見込みで、進路予想には幅がありますが、強い勢力で27日火曜日ごろに、本州や四国に上陸するおそれがあります(雨と風の予想は画像でご覧頂けます)。また、27日火曜日ごろには、最大瞬間風速は60メートルにまで発達すると予想されていて、暴風、大雨、高潮、高波などに警戒が…
23日の高知県は全域でおおむね晴れるでしょう。降水確率は20パーセントほどと雨の降る確率は低いですが、発雷確率がやや高いので、局地的に急な雨となる可能性があります。気温は高く、山沿いや西部を中心に猛暑日となる見込みです。四万十市江川崎では38度と危険な暑さが予想されています。熱中症に警戒してください。土曜日以降は前線が停滞し雨となる見込みです。そして来週は台風10号の影響が出るおそれがあります。最新の台…
山梨県内は大気の状態が不安定で、22日午後、局地的に大雨が降ったところもありました。また、22日に発生した台風10号が週明けに山梨県内に接近する恐れがあります。22日午前3時ごろ発生した台風10号はマリアナ諸島にあり、ゆっくりした速さで西北西へ進んでいます。今後、発達しながら北上し、来週火曜日ごろに強い勢力で山梨県内に接近する恐れがあります。22日の県内は湿った空気の影響で大気の状態が不安定になり、先ほど峡…
22日未明に発生した「台風10号(サンサン)」。気象庁の最新の実況によりますと、「台風10号」は22日午後3時現在、マリアナ諸島でほとんど停滞しているとみられています。願わくばこのまま停滞してくれていればと思いますが、このあと台風はゆっくりと北上を続け、「日本の南」に接近するようです。25日には台風は「強い勢力」へと発達。そのまま「西日本」に“直撃”する可能性もあり、近畿地方や中国・四国地方の週間天気を見…