深紅のヒガンバナが森でひっそりと…児玉美術館で見頃今週末まで 鹿児島

鹿児島市の児玉美術館でヒガンバナが見頃を迎え、秋の訪れを告げています。(記者)「森の中で静かに咲くヒガンバナ。この鮮やかな赤色が目を引きます」鹿児島市下福元町の児玉美術館ではヒガンバナが見頃となっています。開館した40年前に6000株が植えられたということで、美術館の中からも目の前に広がる秋の景色を眺めることができます。美術館では11月3日まで陶芸家・鈴木治さんの企画展が開かれています。素焼きした像に、薄…
鹿児島に関連するニュース一覧です

鹿児島市の児玉美術館でヒガンバナが見頃を迎え、秋の訪れを告げています。(記者)「森の中で静かに咲くヒガンバナ。この鮮やかな赤色が目を引きます」鹿児島市下福元町の児玉美術館ではヒガンバナが見頃となっています。開館した40年前に6000株が植えられたということで、美術館の中からも目の前に広がる秋の景色を眺めることができます。美術館では11月3日まで陶芸家・鈴木治さんの企画展が開かれています。素焼きした像に、薄…

今月30日まで秋の全国交通安全運動です。鹿児島県鹿屋市で地元の幼稚園児が安全運転を呼びかけました。(園児)「交通安全お願いします」鹿屋警察署前の県道で交通安全運動を行ったのは、星幼稚園の年長組の61人です。園児たちはメッセージを書いた手作りのお守りをドライバーに渡しました。(鹿屋警察署 栁田龍一交通課長)「飲酒運転による事故、違反が絶えない状況。子どもたちの声が届いて、一件でも多くの飲酒運転に絡む事故、…

鹿児島県は長島町周辺の八代海に出していた赤潮警報を解除しました。県によりますと、八代海では、有害プランクトンの「シャットネラアンティーカ」や「カレニアミキモトイ」が増え、9月5日に赤潮警報が出されていました。その後の水質調査で、それぞれのプランクトンが減っていることから、県は、25日午後5時に赤潮警報を解除しました。これまでに漁業被害の報告は入っていません。











きのう9月24日は、西郷隆盛の命日でした。ゆかりのある山形県酒田市で、偲ぶ会が開かれ、参加者は鹿児島と山形の交流を続けていく大切さを感じていました。酒田市の南洲神社では西郷隆盛の命日に合わせ、毎年、偲ぶ会を開いています。今年は、鹿児島からの出席者も合わせおよそ40人が参加しました。明治維新の戊辰戦争で、薩摩藩は新政府側に、庄内藩は幕府側につきました。新政府側が勝利した後、庄内藩には厳しい処分が下され…

海難事故が発生し、船に取り残された人を救助する訓練が、鹿児島市で行われました。(記者)「いま磯場に取り残された人を想定しヘリコプターで吊上げる訓練が行われています」25日の訓練には、第十管区海上保安本部の機動救難士6人が参加しました。機動救難士は、ヘリコプターを使って迅速に人命救助を行います。「空飛ぶ海猿」とも呼ばれ、全国10の海上保安庁の航空基地に配置されています。訓練は、磯場や小型船など狭い場所…

香港で「7月に日本で地震が起きる」といううわさが広がり、利用客が減少し、運休となっている鹿児島ー香港の定期便が来月以降の冬ダイヤでも運休を継続することが分かりました。鹿児島と香港を結ぶ香港航空の定期便は、週4往復で運航していましたが、香港で「7月に日本で地震が起きる」といううわさが広まった影響で利用客が低迷。7月から来月25日まで運休となっています。県交通政策課によりますと、今月、香港航空から「再開時…









