台風12号被害の南さつま市 地元高校生がボランティアで災害ごみを分別 鹿児島

先月発生した台風12号により、大きな被害を受けた鹿児島県の南さつま市で24日、地元の高校生が災害ごみの分別作業を行いました。先月発生した台風12号で、県内では1人が死亡、5人がけがをし、住宅およそ184棟が浸水するなどの被害が出ました。住宅66棟が半壊した南さつま市では、多くの災害ごみが運び込まれ、24日は地元の加世田常潤高校と鳳凰高校の生徒あわせておよそ160名が、ボランティアで災害ごみの分別作業を行いました。…
鹿児島に関連するニュース一覧です

先月発生した台風12号により、大きな被害を受けた鹿児島県の南さつま市で24日、地元の高校生が災害ごみの分別作業を行いました。先月発生した台風12号で、県内では1人が死亡、5人がけがをし、住宅およそ184棟が浸水するなどの被害が出ました。住宅66棟が半壊した南さつま市では、多くの災害ごみが運び込まれ、24日は地元の加世田常潤高校と鳳凰高校の生徒あわせておよそ160名が、ボランティアで災害ごみの分別作業を行いました。…

鹿児島市の住吉町15番街区を整備する最優秀提案者に、今月、鹿児島サンロイヤルホテルを運営する鹿児島国際観光が選ばれました。24日開かれた県議会で応募が1社だったことに対し疑問や不安の声が相次ぎました。住吉町15番街区を巡っては、鹿児島市与次郎にある鹿児島サンロイヤルホテルが、老朽化による移転・建て替えのため県に貸し付けを要望しています。これに対し県は、土地の利活用を希望する事業者を公募し、今月3日、評価…

24日の県内は、大気の状態が不安定となり、鹿屋市では1時間に87ミリの猛烈な雨が降りました。大隅地方では25日にかけ土砂災害に厳重な警戒が必要です。県内は暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が不安定となっています。県の雨量計などで24日午後5時までの1時間に鹿屋市で87ミリの猛烈な雨が降ったほか、肝付町で72ミリ、錦江町と中種子町で53ミリの非常に激しい雨を観測しました。降り始めからの雨量は鹿屋市で233ミリ、肝…











鹿児島空港できのう23日、出発前の日本航空の機内で煙が発生し、乗客乗員200人以上が避難したトラブルで、煙は発火によるものではなく、オイルが気化したものだったことが分かりました。日本航空によりますと、鹿児島空港で23日、午前10時55分 鹿児島発 東京・羽田行きのJAL644便が出発前に、エアコンなどに使う「補助動力装置」を作動させたところ、煙のようなものが発生しました。このため、機長の指示で、乗客・乗員あわせて24…

幕末の英雄、西郷隆盛にゆかりのある酒田市で、西郷南洲翁(さいごうなんしゅうおう)の大徳を偲ぶ会が開かれ、参加者は当時の西郷にならい、徳の交わりを大切にした交流を続けていく大切さを改めて感じていました。酒田市の南洲神社では西郷隆盛の命日に合わせ、毎年、西郷南洲翁を偲ぶ会を開いています。今年は西郷隆盛の出身地・鹿児島県からの出席者も合わせおよそ40人が参加しました。明治維新の時、薩摩藩は新政府側に、庄…

串木野港と甑島を結ぶフェリー「結Lineこしき」は、おととい22日に上甑島の里港に入港する際、波消しブロックに衝突した事故の影響で、きょう24日も全便欠航します。あす25日以降の運航は未定ということです。









