鹿児島県内では、大隅地方を中心に大雨となり、25日昼前にかけて土砂災害に警戒が必要です。

気象台によりますと、鹿児島県内は暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が不安定となっています。

24日の降り始めからの総雨量は、肝付町で324ミリと平年9月1か月分の9割に達しているほか、鹿屋市で318ミリ、錦江町で313ミリなどとなっています。

現在、大雨警報が大崎町、東串良町、肝付町に発表されています。         また、高齢者等避難が東串良町全域と、大崎町の假宿全域に出されています。

薩摩、大隅、種子島・屋久島地方では、25日昼過ぎにかけて局地的に雷を伴った 非常に激しい雨が降るおそれがあります。

25日に予想される1時間雨量は、薩摩、大隅、種子島・屋久島地方でいずれも30ミリ。

26日午前6時までに予想される24時間雨量は、薩摩地方で60ミリ、大隅地方で 40ミリ、種子島・屋久島地方で50ミリです。

大隅地方ではこれまでの大雨で地盤が緩んでいるところがあり、25日昼前まで土砂災害に警戒が必要です。また、薩摩、大隅、種子島・屋久島地方では、低い土地の浸水、河川の増水、落雷や突風に注意してください。