鹿児島に関するニュース

鹿児島に関連するニュース一覧です

地域エコノミスト・藻谷浩介さんが見た“三島村に生きる価値”「三島村は日本の象徴、次の世代にバトンを」鹿児島

地域エコノミスト・藻谷浩介さんが見た“三島村に生きる価値”「三島村は日本の象徴、次の世代にバトンを」鹿児島|TBS NEWS DIG

こちら地域エコノミストの藻谷浩介さんです。日本総合研究所で地域振興や人口問題を研究していて、TBSテレビの「ニュース23」にコメンテーターとして出演しています。その藻谷さん、5日間にわたって三島村の3つの島をめぐり島の人たちと交流しました。その模様を取材し、三島村の現状と課題を考えます。今回は島の「産業」についてです。(藻谷浩介さん)「何よりも実際住んでいる人たちがどういうことを考えて、何を感じているか…

続きを読む

日本郵便「点呼」不備問題 鹿児島中央郵便局などのべ7か所に立ち入り検査 「残念、ちゃんとして」「仕事に影響困る」

日本郵便「点呼」不備問題 鹿児島中央郵便局などのべ7か所に立ち入り検査 「残念、ちゃんとして」「仕事に影響困る」|TBS NEWS DIG

日本郵便が配達員の「点呼」を適切に行っておらず国が運送事業の許可を取り消す方針を決めた問題で、鹿児島県内でものべ7つの郵便局に国が立ち入り検査したことが分かりました。この問題は国土交通省が4月から行った特別監査で、日本郵便の全国の営業所で配達員に行う「点呼」が実施されていなかったり、記録を改ざんしたりしていたことが確認されたものです。全国の75パーセントにあたるおよそ2400の郵便局で点呼が不適切に行わ…

続きを読む

コメ高騰は“鹿児島の特産品”にも影響 食卓だけじゃなく基幹産業にも暗い影… 鹿児島

コメ高騰は“鹿児島の特産品”にも影響 食卓だけじゃなく基幹産業にも暗い影… 鹿児島|TBS NEWS DIG

コメ価格の高騰は「加工米」にも及んでいて、鹿児島の特産品である「焼酎」にも影響が出ています。取材してきました。(小正醸造 枇榔誠蔵長)「コメが無い。数量が少ない」日置市に本社がある小正醸造です。焼酎の原料「米麹」などに年間300~400トンの加工米を使用しています。一般的にサツマイモ「5」に対してコメを「1」使う焼酎業界では、去年からコメ不足や価格高騰を肌で感じていたといいます。(小正醸造 枇榔誠蔵長)…

続きを読む

雨期防災 小学生が“川柳かるた”で学ぶ防災 土砂災害のリスク、非常用持ち出し品のオススメ・重さは?

雨期防災 小学生が“川柳かるた”で学ぶ防災 土砂災害のリスク、非常用持ち出し品のオススメ・重さは?|TBS NEWS DIG

シリーズ『雨期防災』、今回は、梅雨の晴れ間の今やっておきたい大雨災害への備えです。子どもたちと「かるた」で学びます。子どもたちが夢中になっているのは、「防災川柳かるた」。『話し合う それが我が家の 危機管理』『団らんの 話題に入れる 避難場所』全国から公募で集まった防災にまつわる五七五の川柳を、鹿児島県の防災研修センターがかるたにしました。この日は垂水市の3校、松ケ崎小・牛根小・協和小の小学生44…

続きを読む

屋久島・奄美の世界自然遺産 万博で「自然との共生」アピール 鹿児島

屋久島・奄美の世界自然遺産 万博で「自然との共生」アピール 鹿児島|TBS NEWS DIG

大阪・関西万博会場から中継です。現地にいる松崎さん!(松﨑キャスター)大屋根リングからお伝えします。先ほどまで、こちらのホールで、屋久島・奄美をはじめとした日本の世界自然遺産をアピールするイベントが開かれました。屋久島と奄美の子どもたちも参加し、自然と共生する日本ならではの取り組みを世界へ発信しました。世界自然遺産に登録されている国内の5つの地域が集まって開かれた5日のイベント。自然保護だけでなく…

続きを読む

梅雨の晴れ間、きょう5日も暑く…幼稚園は熱中症対策 搬送者も

梅雨の晴れ間、きょう5日も暑く…幼稚園は熱中症対策 搬送者も|TBS NEWS DIG

5日も鹿児島県内は梅雨の晴れ間となり、真夏日となったところもありました。鹿児島市の幼稚園では、子どもたちが熱中症に気をつけながら、外遊びを楽しんでいました。5日も強い日差しが照りつけた県内。肝付町前田で31.4度、指宿市でも30.5度など、30度を超える真夏日となりました。鹿児島市も6月下旬並みの29度まで上がりました。(記者)「こちらの幼稚園では遮光ネットや子どもたちが帽子を被るなど、熱中症対策をしながら遊…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ