青森に関するニュース

青森に関連するニュース一覧です

12の観測地点で2025年で一番の暖かさ 青森県内でも各地から「サクラ」開花の便り いずれも平年より「早咲き」に “豪雪”に見舞われた北国でようやく『春本番』

12の観測地点で2025年で一番の暖かさ 青森県内でも各地から「サクラ」開花の便り いずれも平年より「早咲き」に “豪雪”に見舞われた北国でようやく『春本番』|TBS NEWS DIG

青森県内の各地で2025年で一番の暖かさとなるなか、青森市と十和田市からもサクラの開花の便りです。いずれも平年より「早咲き」となっています。青森地方気象台でのサクラの開花の発表「5~6輪の開花が確認できましたので、本日サクラが開花したということにさせていただきます」青森地方気象台は、17日午後3時にサクラの開花を発表しました。市川麻耶 キャスター「午後3時の青森地方気象台です。手元の気温計は19℃となってい…

続きを読む

苦いけれどやみつきになる味 岩手県北から青森の一部でしか食べられていない「トコロ」生産者に密着!その味は? 岩手・二戸市

苦いけれどやみつきになる味 岩手県北から青森の一部でしか食べられていない「トコロ」生産者に密着!その味は? 岩手・二戸市|TBS NEWS DIG

皆さん、「トコロ」という植物をご存知でしょうか?春先の山の恵みのひとつとして食べる文化が県内にはあるのですが、とても苦いそうです。いったいどんな植物なんでしょうか。ショウガの様に見える根。これが、ヤマイモ科の植物「トコロ」です。全国各地に自生し、江戸時代から食べられていたと伝えられていますが、今では岩手と青森の一部地域でしか食べられていないと言います。その理由が「苦み」です。苦いのにどうして食べ…

続きを読む

【山林火災】被害を受けたみちのく潮風トレイルのルートを歩き、被害状況の調査 岩手・大船渡市

【山林火災】被害を受けたみちのく潮風トレイルのルートを歩き、被害状況の調査 岩手・大船渡市|TBS NEWS DIG

岩手県大船渡市の大規模山林火災で、青森から福島までの沿岸をつなぐ「みちのく潮風トレイル」のルートの一部も被害を受けました。17日は関係者による被害状況の調査が行われました。17日午後に行われたのは、環境省と大船渡市の職員4人による「みちのく潮風トレイル」の綾里エリアの被害状況の調査です。みちのく潮風トレイルは青森県八戸市から福島県相馬市までのおよそ1000キロに及ぶトレイルルートで、大船渡市で発生した大…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ