トランプ関税「影響を極めて憂慮する」静岡県が経済団体や金融機関と連絡会議立ち上げ初会合

アメリカのトランプ政権の関税措置を受けて静岡県は4月25日、経済団体や関係機関との連絡会議を開き、今後の対策について話し合いました。<静岡県 平木省副知事>「多様な農林水産業を持っているので、本県の産業への影響、そして本県の産業が国の産業に与える影響を極めて憂慮するところ」アメリカのトランプ政権は、すべての国を対象とした10%の一律関税に加え、自動車などに25%の追加関税を課しています。県は関税措置が県…
“トランプ関税”をめぐるニュース一覧です

アメリカのトランプ政権の関税措置を受けて静岡県は4月25日、経済団体や関係機関との連絡会議を開き、今後の対策について話し合いました。<静岡県 平木省副知事>「多様な農林水産業を持っているので、本県の産業への影響、そして本県の産業が国の産業に与える影響を極めて憂慮するところ」アメリカのトランプ政権は、すべての国を対象とした10%の一律関税に加え、自動車などに25%の追加関税を課しています。県は関税措置が県…

韓国の崔相穆副首相兼企画財政相とアメリカのベッセント財務長官の会談について、韓国政府は崔企画財政相が品目別での関税免除を訴えたことを明らかにしました。今後、実務者レベルでも協議していくことで一致したということです。韓国政府によりますと、ワシントンで現地時間24日午前8時から行われた会談で、崔企画財政相は、自動車や鉄鋼など具体的な品目を挙げて関税の免除を要請し、今後新たに課される関税の対象から韓国を…

アメリカを訪問している加藤財務大臣はベッセント財務長官と初めて対面で会談しました。日本側は「アメリカから為替の目標や水準といった話は出なかった」としています。加藤財務大臣は24日、ワシントンでベッセント財務長官とおよそ50分間、会談したと明らかにしました。具体的なドル・円相場の水準などをめぐるやりとりはなかったと説明しています。加藤勝信 財務大臣「アメリカから為替の水準の目標、管理する枠組みといった…











news23では、『GWの過ごし方』や、『ガソリン価格の引き下げ』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。回答はアプリの画面右端「みんなの声」 からできます。今日のニュース【物価高でGWは“巣ごもり”の傾向…旅行を予定している人が大幅減少か】JTBが1万人を対象に行った今年のGW(4月25日〜5月7日)に関する意識調査で、GW期間中に旅行に「行く」「たぶん行く」と回答した人は去年に比べ5.6…

アメリカ・トランプ政権の関税措置をめぐる日米交渉を担当する赤沢経済再生担当大臣は、きょう、地元・鳥取の名産の「ネギ」を使ったビールの仕込み式に参加しました。赤沢亮正 経済再生担当大臣「ネギのいい香りがします。車の後部座席やトランクにネギを積んであるといい香りがして、好きなんです。最高のネギの香りです」きょう、赤沢大臣が参加したのは、地元・鳥取県米子市の特産品である「白ネギ」を使ったビールの仕込み…

トランプ関税に富山県内の経済界も目が離せません。県は24日アメリカによる日本への関税措置を受けて各業界団体などを交え会議を開催。県内経済への影響は最大およそ425億円との試算も出されました。それぞれの業界からも切実な声が聞かれています。橋本星奈アナウンサー「まもなく会議が始まります。県内の各業界の代表が続々と会場へ入っていきます」この日県庁の大ホールに集まったのは県内の経済団体・業界団体の代表者たち…









