news23では、『GWの過ごし方』や、『ガソリン価格の引き下げ』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はアプリの画面右端「みんなの声」 からできます。

今日のニュース
【物価高でGWは“巣ごもり”の傾向…旅行を予定している人が大幅減少か】
JTBが1万人を対象に行った今年のGW(4月25日〜5月7日)に関する意識調査で、GW期間中に旅行に「行く」「たぶん行く」と回答した人は去年に比べ5.6ポイント少ない20.9%でした。
「行かない」人で最も多かった理由(複数回答)は「混雑するから」(45.9%)でしたが、去年から1.3ポイント減少。
一方で「旅行費用が高いから」(34.6%)、「家計に余裕がない」(25.9%)といった“経済的な理由”を選んだ人は、それぞれ0.9ポイントと1.9ポイント上昇しました。
別の調査(調査会社インテージ、5000人回答)では、旅行だけでなく、外食や買い物に行くといった回答も去年から軒並み減少していて、担当者は「長引く物価高の影響で、今年は巣ごもり傾向が強い」としています。

「みんなの声」質問

あなたはGWを主にどう過ごしますか?
●自宅や近所で過ごす
●外食を楽しむ
●買い物を楽しむ
●国内旅行に行く
●海外旅行に行く
●その他・わからない

回答は、アプリの画面右端に表示される「みんなの声」からできます。
回答時間は24日午後8時~翌朝8時までです。

【4月23日(水)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は2453人でした。

▼政府はアメリカのトランプ政権との関税交渉で、アメリカ産のコメの輸入拡大を検討しています。
現在は、アメリカやタイなどから年間約77万トンのコメを関税をかけずに輸入していますが、この範囲内でアメリカからの輸入量を6万トン程度増やす案が検討されているということです。
あなたはアメリカ産のコメを購入しますか?
「価格が安ければ購入する」…26.0%
「価格が高くても国産のコメを選ぶ」…43.8%
「国産とアメリカ産をブレンドしたコメなら購入する」…5.0%
「味がわからないので様子を見たい」…21.6%
「その他・わからない」…3.6%

▼トランプ大統領は、利下げの圧力を強めていたFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長について「解任する考えはない」と明言しました。
両者の対立については、「(中央銀行にあたる)FRBの独立性が脅かされている」との懸念が高まり、21日のニューヨーク市場で株価が急落したことなどから、発言の軌道修正を迫られたとみられます。
あなたはこうしたトランプ大統領の言動をどう思いますか?
「中央銀行への越権行為であり市場経済に混乱を与えている」…27.3%
「思いつきのような発言や方針変更はリーダーにふさわしくない」…59.9%
「実体経済にあわせて言動を変えることは当然だ」…4.0%
「大統領になって3か月余り、もう少し様子を見たい」…5.2%
「その他・わからない」…3.6%