トカラ列島近海で地震 鹿児島十島村で最大震度1 津波の心配なし

22日午前0時18分ごろ最大震度1の地震がありました。震源はトカラ列島近海で震源の深さは約20キロメートル。地震の規模を示すマグニチュードは3.0と推定されています。各地の震度は、震度1が鹿児島十島村、です。この地震による津波の心配はありません。
津波に関するニュース一覧です。
22日午前0時18分ごろ最大震度1の地震がありました。震源はトカラ列島近海で震源の深さは約20キロメートル。地震の規模を示すマグニチュードは3.0と推定されています。各地の震度は、震度1が鹿児島十島村、です。この地震による津波の心配はありません。
21日午後3時08分ごろ最大震度1の地震がありました。震源はトカラ列島近海で震源の深さは約10キロメートル。地震の規模を示すマグニチュードは2.0と推定されています。各地の震度は、震度1が鹿児島十島村、です。この地震による津波の心配はありません。
岩手県文化振興事業団の創立40周年を記念した企画展が21日始まり、貴重な資料が一堂に展示されています。企画展の初日に合わせ盛岡市のトーサイクラシックホール岩手で開幕式が開かれました。会場には、県文化振興事業団のこれまで10年の活動に合わせた資料が展示されています。こちらは陸前高田市立博物館所蔵の米崎国民学校の日誌です。東日本大震災の津波で被災し海水に浸かりましたが、泥や塩分を除去する「安定化処理」がな…
東日本大震災から立ち上がった福島県の子どもたちが奥能登に元気を届けようとコンサートを開きました。一緒に演奏したのは珠洲の高校生たち。音楽の力が福島と能登をつなぎます。響き渡る、復興を願うハーモニー。今月13日、珠洲市と能登町で開かれたのは、福島県南相馬市から来たマーチングバンドによる復興応援コンサートです。観客「南相馬!がんばれ能登!」
18日午後2時53分ごろ、愛媛県、高知県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は豊後水道で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは3.2と推定されます。この地震による津波の心配はありません。最大震度1を観測したのは、愛媛県の愛南町、高知県の宿毛市です。【各地の震度詳細】■震度1□愛媛県 愛南町□高知県 宿毛市気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお伝えして…
18日午後0時6分ごろ、島根県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は島根県東部で、震源の深さはおよそ20km、地震の規模を示すマグニチュードは2.7と推定されます。この地震による津波の心配はありません。最大震度1を観測したのは、島根県の雲南市です。【各地の震度詳細】■震度1□島根県雲南市気象庁の発表に基づき、地域ごとに震度情報をお伝えしています。新たな情報が発表され次第、情報を更…