お天気解説

気象予報士によるお天気解説のニュース一覧です。

”夏と秋のせめぎ合い”秋雨前線の北と南で大きな気温差 7日は蒸し暑い関東地方も8日は気温が急降下し秋の空気に

”夏と秋のせめぎ合い”秋雨前線の北と南で大きな気温差 7日は蒸し暑い関東地方も8日は気温が急降下し秋の空気に|TBS NEWS DIG

7日(月曜日)は、秋雨前線が本州付近を南下中です。前線の北と南では気温が大きくことなり、夏と秋のふたつの季節が日本付近でせめぎあっています。秋雨前線は夏と秋の季節をわける前線です。6日(日曜日)は西日本では蒸し暑さが戻り、多くの地点で最高気温が30℃前後まで気温が上がりましたが、7日(月曜日)は急激に気温が下がっています。7日正午の天気図では、九州北部地方や中国地方、東北地方は前線の北側にあり、秋の空…

続きを読む

今が食べごろ!自然のままに作る国産「生ハム」を紹介【SUNトピ】

今が食べごろ!自然のままに作る国産「生ハム」を紹介【SUNトピ】|TBS NEWS DIG

今回は、今が食べごろの生ハムを取材してきました。高安奈緒子 気象予報士「こちらは全部、藤沢で作られた生ハムなんです!旨味が凝縮されてます!」こちらの「Shoko-tei」(神奈川・藤沢市)では、神奈川県藤沢産の豚肉を使用して生ハムが作られているのですが、実は、ヨーロッパよりも日本の方が生ハム作りに適しているということなんです。Shoko-tei 代表取締役 高橋睦さん「見ての通り、エアコンないんですよね。(Q.湿度…

続きを読む

来年春は花粉大量飛散のおそれ 過去10年で最多か 今年夏の記録的猛暑が影響

来年春は花粉大量飛散のおそれ 過去10年で最多か 今年夏の記録的猛暑が影響|TBS NEWS DIG

気象会社「ウェザーニュース」の予想によりますと、来年2025年春の花粉飛散量は、西日本や東日本のほとんどの地域で多くなり、北日本でも平年並みの飛散を見込んでいて、花粉症対策が欠かせない春がやって来そうです。特に西日本では、平年と比べて200%を超える地域が多く、過去10年で最も多い大量飛散になるおそれがあります。全国平均で見ても、平年比166%の大量飛散で、悪い意味での花粉飛散の当たり年となりそ…

続きを読む

「昼前後は東部を中心に広い範囲で雨、日中でも気温は20度に届かない所が多くなりそう」tbc気象台 3日

「昼前後は東部を中心に広い範囲で雨、日中でも気温は20度に届かない所が多くなりそう」tbc気象台 3日|TBS NEWS DIG

10月3日木曜日、宮城の30秒天気です。tbc気象台、星野誠気象予報士がお伝えします。「空模様、気温ともにきのうとは一変。昼前後は東部を中心に広い範囲で雨となり、日中でも気温は20度に届かない所が多くなりそう。風も強まり、長袖の上にジャケットなど上着が必要な体感が続くでしょう」

続きを読む

明け方の空に「紫金山・アトラス彗星」が出現 天文ファンが撮影に成功 10月中旬には夕方の西の空で観察可能に 10月末には別の"金星より明るい"彗星がやってくる可能性も? tbc気象台

明け方の空に「紫金山・アトラス彗星」が出現 天文ファンが撮影に成功 10月中旬には夕方の西の空で観察可能に 10月末には別の"金星より明るい"彗星がやってくる可能性も? tbc気象台|TBS NEWS DIG

9月末から、明け方の東の空に「紫金山(ツチンシャン)・アトラス彗星」という彗星が見えています。彗星とは、太陽系の天体の仲間で、直径数キロほどの氷やチリでできた「核」から、チリやプラズマでできた「尾」が伸びるのが特徴です。紫金山・アトラス彗星は、肉眼では条件の良い空で見えるかどうかといった明るさですが、望遠鏡などを使って撮影した写真が宮城県内の天文ファンから寄せられていますのでご紹介します。いずれ…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ