「秋の花粉症」身近な植物ススキにも要注意 衣替えは…“春の花粉”が残っている可能性も

11日朝の東海地方は、ほとんどの地域でこの秋一番気温が下がりました。この冷え込みで体調管理には注意が必要ですが、秋の花粉症に悩む人も…三重県津市のクリニック。9月中旬から花粉症の症状を訴える患者が、例年より2~3割ほど増えているといいます。(患者)「今月に入ってから急に症状が出始めた。鼻水と喉の不快感、ちょっと引っかかるような感じ」花粉の飛散データを長年とっている院長は…(ゆたクリニック 湯田厚司院長…
気象予報士によるお天気解説のニュース一覧です。
11日朝の東海地方は、ほとんどの地域でこの秋一番気温が下がりました。この冷え込みで体調管理には注意が必要ですが、秋の花粉症に悩む人も…三重県津市のクリニック。9月中旬から花粉症の症状を訴える患者が、例年より2~3割ほど増えているといいます。(患者)「今月に入ってから急に症状が出始めた。鼻水と喉の不快感、ちょっと引っかかるような感じ」花粉の飛散データを長年とっている院長は…(ゆたクリニック 湯田厚司院長…
地球に最接近して話題の「紫金山・アトラス彗星」。12日(土)~14日(祝・月)の3連休、宮崎での見え方はどうなのでしょうか?MRTのテレビ・ラジオで天気情報を担当する気象予報士の野田俊一郎さんに聞きました。野田俊一郎 気象予報士紫金山・アトラス彗星、この週末(12日~14日)の見え方について、12日(土)は午後6時20分ごろで、高さが10度よりちょっと下くらい、午後6時50分ごろは、だいぶ暗くなった空でどんどん沈んでいくという…
土日は全域でよく晴れてお出かけ日和となりそうです。朝は冷え込みますが、日中は30度に迫るほど気温が高くなる見込みです。服装でうまく調節してお過ごしください。月曜日は雲が広がり、西部を中心ににわか雨がありそうです。出かける際は雨具があると安心です。日曜日は紫金山・アトラス彗星が地球に接近し、今月末までは肉眼でも見ることができる日もありそうです。この彗星は、今後太陽系から出ていき二度と戻ってこないので…
米津龍一気象予報士:きょうは季節を進める雨となりました。25℃に届かなかったんですけども、まず気温から見ていきましょう。きょうの最高気温をご覧ください。きのうと比べて4℃~5℃ほど低くなったところが多くなりまして、きょうは県内全地点で今シーズン最も低い最高気温を記録したんです。この気温が10月下旬から11月の上旬並みということでちょっと半袖で外に出た方はやっちゃったなと思った方も多かったかもしれません。…
気象予報士の竹之熊和也が徹底解説!“くま天”<10日(木)の天気ポイント>秋晴れと大きな寒暖差続く<10日(木)の天気>高気圧に覆われて概ね晴れる見込みです。最低気温は9日(水)と同じくらいで、平野部では17度くらいの予想です。最高気温は26度前後で、夏日の地点が多くなりそうです。
10日の高知県は全域で青空が広がるでしょう。降水確率は0パーセントから10パーセントで、雨は降らない見込みです。天気を時間ごとに見ると、朝から夜まで広く晴れて天気の崩れはなさそうです。湿度が低くからっと晴れるので、洗濯物がよく乾きそうです。朝の最低気温は平野部で18度ほど、山沿いで15度くらいの予想です。日中の最高気温は27度前後と、一日の気温差が10度以上になる所がほとんどとなりそうです。服装でうまく調節…