お天気解説

気象予報士によるお天気解説のニュース一覧です。

高知の天気 23日どんよりとした空広がる 気温は夏日となるところも 山岸拓気象予報士が解説

高知の天気 23日どんよりとした空広がる 気温は夏日となるところも 山岸拓気象予報士が解説|TBS NEWS DIG

22日の夜から23日明け方にかけて、低気圧の通過により県内では雨が降る見込みです。23日の朝になると雨は上がりますが、一日を通して雲が広がりやすくどんよりとした空模様となるでしょう。23日は雲が多い一日となりますが、日中、雨の降るところはなさそうです。西部では夕方から晴れ間が戻り、雲の隙間から日差しが届くところがあるでしょう。朝の最低気温は県内全域で平年より高く、平野部では20度近くまで上がる見込みです。…

続きを読む

「誤って捨てると…」 全国で相次ぐリチウムイオン電池火災 スマホ・パソコン・モバイルバッテリー 便利さの影に潜む発火リスク 自治体ごとで異なる捨て方 あなたの暮らす地域では? 広島

「誤って捨てると…」 全国で相次ぐリチウムイオン電池火災 スマホ・パソコン・モバイルバッテリー 便利さの影に潜む発火リスク 自治体ごとで異なる捨て方 あなたの暮らす地域では? 広島|TBS NEWS DIG

スマートフォンやモバイルバッテリーなどに使われる「リチウムイオン電池」についてです。全国で相次ぐリチウムイオン電池の火災。便利さの影に潜む発火リスクと適切な捨て方についてまとめました。街の人(女性)Q、モバイルバッテリーは使っている?「使っています、充電がなくなりそうになったときに使う。これなしで外出するのは不安…」街の人(男性)「必需品です」街の人(別の男性)「スマホ決済時にたまに充電が切れて…

続きを読む

23日は雨が昼頃まで降り 峡南や富士五湖では強い雨も その後ムシムシとした体感に 米津龍一気象予報士が解説 山梨

23日は雨が昼頃まで降り 峡南や富士五湖では強い雨も その後ムシムシとした体感に 米津龍一気象予報士が解説 山梨|TBS NEWS DIG

米津龍一気象予報士:きのうの予想できょうの甲府の予想最高気温は25℃で、私はそれよりも1℃高くなるかなと予想したんですが、むしろ曇った時間の方が長かったので、逆に1℃下がった形になってしまいました。ただこの甲府の23.7℃でもこれで5月の上旬並みの気温ですからこの時期としては高めの気温なんです。あすのお天気ポイントはこちらです。雨のちムシムシとなります。きょうこの雲がかかっている状況というのが、この前線…

続きを読む

「高気圧に覆われるため晴れるでしょう。空気の乾いた状態が続くため、火の取り扱いに注意してください」 宮城の30秒天気 tbc気象台 21日

「高気圧に覆われるため晴れるでしょう。空気の乾いた状態が続くため、火の取り扱いに注意してください」 宮城の30秒天気 tbc気象台 21日|TBS NEWS DIG

4月21日月曜日、宮城の30秒天気です。tbc気象台、今野桂吾気象予報士がお伝えします。「きょうは高気圧に覆われるため晴れるでしょう。空気の乾いた状態が続くため、火の取り扱いに注意してください。等圧線の間隔が狭くなるため、東部の陸上では、昼前から夕方にかけて、西寄りの強風にも注意が必要です。最高気温は5月中旬から下旬並みでしょう」

続きを読む

【SUNトピ】“ユリのような”チューリップも 295品種・約27万本が来週いっぱいまで見ごろ 国営ひたち海浜公園

【SUNトピ】“ユリのような”チューリップも 295品種・約27万本が来週いっぱいまで見ごろ 国営ひたち海浜公園|TBS NEWS DIG

春は見渡す限り、さまざまな花が咲き誇っていますね。さて、こちらの花は何の花かわかりますか?実はみなさんがよく知っているチューリップなんです。ひたち公園管理センター 渡邊万里映さん「ユリ咲きの品種になっております」なんと、チューリップは5000種類以上あるといわれているんです。突然変異などによって、ここまで増えたそうなんです。そのうち、こちらの国営ひたち海浜公園では、295品種、およそ27万本のチューリッ…

続きを読む

早くも「夏日」続出!日焼け止めは“くるくる塗り”がオススメ!春は9月並みの紫外線対策を【Nスタ解説】

早くも「夏日」続出!日焼け止めは“くるくる塗り”がオススメ!春は9月並みの紫外線対策を【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

17日に続き、18日も全国的に25℃を超える「夏日」となったところが続出しました。「暑さ」と同時に、気を付けなければいけない春の紫外線についてみていきます。日比麻音子キャスター:気象庁のHPによると、1年間の紫外線の強さ(月別)は、夏の7月と8月はもちろん強いのですが、実は、4月も9月と同じ紫外線の強さだということです。さらに、5月、6月は9月よりも強いということに驚きます。森田正光 気象予報士:これには日照時…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ