岩手に関するニュース

岩手に関連するニュース一覧です

半世紀以上続く「私たちの作品展」開幕 市民の感性光る絵画や工芸など350点を展示 岩手・盛岡

半世紀以上続く「私たちの作品展」開幕 市民の感性光る絵画や工芸など350点を展示 岩手・盛岡|TBS NEWS DIG

盛岡市で活動する絵画や工芸などに取り組むサークルによる合同作品展が盛岡市内で始まりました。22日に始まった「私たちの作品展」は、市民の創作発表の場として1971年・昭和46年から半世紀以上続く歴史ある作品展で、今回が53回目です。今回は市内で活動する22の団体と個人5人が参加し、展示されている作品数は350点を越えています。ジャンルも絵画や写真、手芸、木工作品などさまざまです。初日にさっそく会場を訪れた人たちは…

続きを読む

集団と集団が武器を持って戦いはじめたのはいつか?発掘調査で出土した資料から考える企画展 岩手・一戸町

集団と集団が武器を持って戦いはじめたのはいつか?発掘調査で出土した資料から考える企画展 岩手・一戸町|TBS NEWS DIG

縄文時代、弥生時代の遺跡の出土品の変遷から、「戦いのはじまり」について探る展示会が岩手県一戸町で行われています。この展示会は2025年が戦後80年であることから「戦いのはじまりを知り、平和について考える機会を」と、御所野縄文博物館が企画したものです。会場には主に一戸町を中心とした岩手県内にある縄文時代、弥生時代の遺跡から出土した発掘資料や青森県、大阪府からの参考資料などおよそ80点が並んでいます。発掘調…

続きを読む

「火山活動は鈍化しているが引き続き今後の経過を観測する必要がある」 噴火警戒レベル“2”が続いている岩手山 県の検討会で見解示す

「火山活動は鈍化しているが引き続き今後の経過を観測する必要がある」 噴火警戒レベル“2”が続いている岩手山 県の検討会で見解示す|TBS NEWS DIG

噴火警戒レベル「2」が続いている岩手山について、研究者らでつくる岩手県の検討会は「火山活動は鈍化しているが引き続き今後の経過を観測する必要がある」との見解を示しました。21日に開かれた検討会では岩手山の火山活動について、火山性の微小な地震は減少傾向にあるものの、引き続き一部で山体膨張が続いていることが報告されました。それを受けて今後の見通しについては、引き続き経過を観測しないと断言できないとしまし…

続きを読む

生徒たちも思わず歓声 母校・花巻東高の教室でドジャース・大谷翔平選手の黒板アート披露 岩手・花巻市

生徒たちも思わず歓声 母校・花巻東高の教室でドジャース・大谷翔平選手の黒板アート披露 岩手・花巻市|TBS NEWS DIG

メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手の母校、花巻東高校で偉大な先輩を描いた黒板アートが披露されました。こちらが21日、花巻東高校の教室で公開された大谷選手の黒板アートです。アーティストが11色のチョークを使って、およそ7時間かけて仕上げました。大きく描かれた大谷選手の姿は写真と見間違うほどリアルです。教室に入った生徒たちは黒板を一目見ると歓声を上げていました。13年前の10月21日、大谷選手がこの校舎でメ…

続きを読む

奥州市の事業所の車庫に侵入しわなにかかった子グマを捕獲 市は子グマを山に放す 岩手

奥州市の事業所の車庫に侵入しわなにかかった子グマを捕獲 市は子グマを山に放す 岩手|TBS NEWS DIG

20日午後に岩手県奥州市の事業所の車庫に侵入した子グマ1頭は、21日午前10時すぎ設置したわなで捕獲されました。21日午前10時すぎ、子グマ1頭が捕獲されたのは奥州市水沢八反町にある事業所の車庫です。20日午後2時35分ごろ、車庫のなかに子グマ1頭がいるのを関係者が目撃し警察に通報しました。午後5時時点で、子グマを車庫に閉じ込め、市が現場にわなを設置しました。21日は午前7時から警察や猟友会などがリンゴを投げ入れるな…

続きを読む

岩手山が初冠雪 2024年より「1日遅い」観測 盛岡地方気象台

岩手山が初冠雪 2024年より「1日遅い」観測 盛岡地方気象台|TBS NEWS DIG

冬の便りです。盛岡地方気象台は21日に岩手山の初冠雪を観測したと発表しました。8時過ぎ、盛岡市の高松の池から見た岩手山は厚い雲でおおわれていました。盛岡地方気象台によりますと、岩手山の初冠雪は平年より8日遅く、2024年より1日遅い観測です。木々が色づき始めた池の周辺を散歩する人たちも冬の訪れを感じていました。「歩きながら(岩手山が)白くなっているなと見て、寒いなと思いながら。今朝寒かった部屋も。本当に…

続きを読む

深掘りDIG

深掘りDIG一覧へ

カテゴリ