ただ今出荷の最盛期 新規就農者が増え、販売額が右肩上がり 岩手県雫石町のリンドウ

お盆や秋のお彼岸で需要のある花、リンドウが県内で出荷の最盛期を迎えています。ここ数年、新規就農者が増えている産地のひとつ、岩手県雫石町を取材しました。JR雫石駅からほど近く。一面、田んぼが広がるなかにイネより数段、背丈のある緑の場所があります。枝の先から濃い紫色が少し顔を出しているこちらが今が収穫期のリンドウです。(竹田八千代さん)「『うれしい!みんなの所に行ける!頑張って取ってくれ!』みたいな感…
岩手に関連するニュース一覧です

お盆や秋のお彼岸で需要のある花、リンドウが県内で出荷の最盛期を迎えています。ここ数年、新規就農者が増えている産地のひとつ、岩手県雫石町を取材しました。JR雫石駅からほど近く。一面、田んぼが広がるなかにイネより数段、背丈のある緑の場所があります。枝の先から濃い紫色が少し顔を出しているこちらが今が収穫期のリンドウです。(竹田八千代さん)「『うれしい!みんなの所に行ける!頑張って取ってくれ!』みたいな感…

岩手県内でチーズ製造を行う工房や乳業メーカーが集まり「岩手県地域チーズ協議会」の設立準備が進められていす。30日は、取り組みの目玉となるオリジナルチーズの試作品の試食会が盛岡市で行われました。試食会は、試作を行った工房の関係者らが集まり行われました。2024年から設立準備が進められている「岩手県地域チーズ協議会」は、取り組みの目玉としてオリジナルチーズとなる酒粕を使ったモッツァレラチーズの開発を目指し…

それでは、津波注意報や津波警報が発表された県内の様子を振り返ります。(防災無線による呼びかけ)「津波警報が発表されました。海岸付近の方は高台に避難してください」カムチャツカ半島付近で発生した巨大地震の影響で30日午前8時37分、岩手県を含む太平洋の沿岸に津波注意報が発表されました。それからおよそ1時間後の午前9時40分に、津波警報へ引き上げられました。(記者リポート)「津波の到達時刻が迫る中、高台にある…











きのう、ロシア・カムチャツカ半島付近で発生した巨大地震の影響で、現在も北海道から沖縄の太平洋側を中心に広い範囲に津波注意報が発表されています。きのう午前8時25分ごろ、ロシアのカムチャツカ半島の近くで巨大地震が発生し、北海道から和歌山県の太平洋側に津波警報が発表されました。その後、岩手県の久慈港で1メートル30センチの津波を観測するなど、全国各地に津波が到達。今回の津波に関する全国の被害は、JNNのまと…

30日朝、ロシア・カムチャツカ半島付近で発生した地震の影響で、11時間にわたって津波警報が出されました。一時、21都道県のあわせておよそ200万人に避難指示が発表されました。猛暑の夏に重なった津波警報。夏休みの旅行先で避難に困った人や、避難中に熱中症の疑いで体調を崩す人が出るなど、課題も見えてきました。ロシアメディアがカムチャツカ半島南部の島に津波が到達したと報じた映像。白い建物が流されている様子や、付…

30日、ロシアのカムチャツカ半島の近くを震源とする巨大地震が発生し、各地で津波が観測されました。その特徴について、日本地震予知学会の長尾年恭会長に解説してもらいます。(30日放送 午後6時40分頃放送)井上貴博キャスター: 1m30cmの津波が観測された岩手県の久慈港で撮影された映像を見ていきます。日本地震予知学会 長尾年恭 会長:実は、潮の満ち引きというのは1日に2回だけですが、これは非常に短時間で満ち引き…









