小さな小さな別世界 マクロレンズで昆虫が生きる世界を映し出した柴奥啓市さんの写真展【岡山】

小さな被写体を大きく、鮮明に撮影できるマクロレンズで生き物の世界をのぞきます。昆虫などをテーマにした写真展が岡山市東区瀬戸町の岡山市立瀬戸町図書館で開かれています。オーロラのように見える写真【画像①】…実は、クモの巣なんです。マクロレンズで昆虫が生きる小さな世界を映し出した写真展、「第4回 柴奥啓市 写真展〈ひだまりのやすらぎ〉」です。こちら【画像②】は、きらりと光る朝露にマーガレットが美しく反射…
岡山に関連するニュース一覧です

小さな被写体を大きく、鮮明に撮影できるマクロレンズで生き物の世界をのぞきます。昆虫などをテーマにした写真展が岡山市東区瀬戸町の岡山市立瀬戸町図書館で開かれています。オーロラのように見える写真【画像①】…実は、クモの巣なんです。マクロレンズで昆虫が生きる小さな世界を映し出した写真展、「第4回 柴奥啓市 写真展〈ひだまりのやすらぎ〉」です。こちら【画像②】は、きらりと光る朝露にマーガレットが美しく反射…

来月(6月)1日、岡山県倉敷市で、女子キックボクシングの世界タイトル戦が開催されます。挑むのは岡山県矢掛町出身のMARI(マリ)選手。大一番を前に意気込みを語ってくれました。(MARI選手)「相手がパワータイプなので、自分の持ち味のスピードとタイミングを使って勝つところを見てほしいです」倉敷市のジムで世界タイトル戦に向け汗を流します。矢掛町出身のプロキックボクサーMARI選手です。兄の影響で15歳からキックボク…

韓国の若者の間で大人気、韓国旅行のトレンドにもなっているある韓国グルメについてです。岡山でも楽しめると話題になっていて、体験してきました。(岡田美奈子キャスター)「完成しました!これが、韓国で大人気、韓国ドラマにもよく出てくる『漢江ラーメン』です!いい香り!マシッケッタ~!」「漢江(ハンガン)ラーメン」とは、ソウル中心部を流れる川、「漢江」のほとりで食べるインスタントラーメンのこと。いま、韓国の…











きょう(27日)午後、岡山県笠岡市のJR笠岡駅の近くで不発弾とみられるものがみつかりました。この影響により、JR山陽本線で一時運転を見合わせるなどの影響が出ました。関係者によりますと、不発弾と見られるものが見つかったのは、笠岡市中央町の3階建てビルの1階です。午後0時半ごろ、一般の人から「不発弾を発見した」と警察に連絡があり調べたところ、不発弾のようなものを見つけたということです。警察から連絡を受けた陸上…

来月(6月)1日から7日までの1週間は、国の定める「水道週間」です。これを前に、子どもたちに水の大切さを学んでもらおうという出前授業が岡山市の小学校で行われました。(参加した児童)「お~、結構薄い!」「きれいになってきた!」授業は、「水道週間」を前に、岡山市水道局が企画したものです。岡山市立平津小学校の4年生27人が参加。水道局の職員による講義や、薬品を使って泥水を浄化する実験などを通して、生活に欠かせ…

豪雨や台風など水害の危険性が高まる出水期を前に、岡山県や県内27の市町村などが参加する水害対応訓練が行われています。(訓練)「吉井川、氾濫危険情報が出ています。警戒レベル4相当でございます」岡山県庁や各市町村などで一斉に行われている訓練です。梅雨前線の停滞により集中豪雨が発生、備前市・和気町の吉井川水系で大規模な洪水が起きたという想定で行われています。訓練には、岡山県内60の団体、約500人が参加し、災…









