
暮らし・マネーの記事一覧
944件 541〜560件を表示中

障害者手帳とマイナンバー紐付けミス “障害の種類・等級が閲覧できる状態に” 熊本

半導体企業が3億円を投じて荒尾市に工場を設置 「ヒューグルエレクトロニクス」と荒尾市が立地協定

TSMC周辺の渋滞対策として『大津植木線を6車線に広げる』など計画 5年後完成に向け「土地の所有者への訪問」を実施中

「末永く…」熊本地震で被災した『阿蘇神社の楼門』が復興 地域住民たちがくぐり初め

TSMC進出の波及効果を〝県南地域にも〟 八代地域に新たな工業団地を整備 熊本

『陸上自衛隊 西部方面隊』と『佐川急便』が協定締結 陸運企業との協定は初めて 熊本

『熊本県政史上最長の知事』蒲島郁夫知事 4期16年・節目の言葉とこれまでの歩み

36年ぶりの新町長 公約に掲げた『給食費の無償化』も「実現を目指したい」と意欲 熊本・嘉島町

警察官100人が参加 “映像通報システム” を使い『現場の警察官』に指示 重大事件が発生した時の「初動活動訓練」

キリシタン探索を主導した “庄屋への報復 ” など記述 『潜伏キリシタンに関する新たな資料を発見』

「だれ一人取り残さない世界をめざして」戦争地域での子どもの人権について考えるシンポジウム 中高生720人が参加 ユニセフ協会

私立高校で暴行「いじめ」の疑い 県が5月から学校に複数回「重大事態」として第三者委員会を設置・調査促すも「設置する」と報告されたのは11月下旬 遅れた理由に学校は「委員の選任に時間がかかった」

大洋デパート火災で亡くなった人たちに黙とうを捧げ『熊本市の複合商業施設で消防訓練』

養鶏場などに対し『消毒命令』 佐賀・茨城での “鳥インフルエンザ” 発生受け 熊本県

川辺川に建設計画の新たな流水型ダム『完成イメージ図』を公開 2035年度中の完成を目指す

ふるさと納税返礼品の “鶏肉産地偽装問題” 『国産の鶏肉と外国産、プロでも見分けるのは容易ではない』

「生産・設計のキャパを2倍に」半導体関連企業の日本電子材料と菊池市が立地協定 品質検査で使う部品の製造・設計

“上熊本駅の屋根 落下事故” 施工業者への『損害賠償の請求も検討』改修費として約2億円を補正予算案に計上

「内部で何度か声を上げたが、ことごとくつぶされてきた」外部通報者が心境を告白 テレビ局関連会社 不適切な指示や受給は?
