
暮らし・マネーの記事一覧
944件 561〜580件を表示中

半導体関連企業の進出に伴う “無秩序な開発を防ぐため” 農地や工業用地など『用途別に地域を区分』 熊本・菊池市

熊本空港の運用時間 1時間の延長を検討へ 九州ほとんどの空港が15時間以上で運用 熊本空港は14時間

小学校の男性講師『評価テスト4回分の採点を怠り』自らの判断で “廃棄予定” の箱に

『上熊本駅の歩行者通路で落下した屋根の改修費』など熊本市129億の補正予算案

ローソンの廃食油が〝配送用トラックの燃料〟に! 「バイオディーゼル燃料」への加工・再利用を全て県内で 『エネルギーの地産地消』

半導体関連企業の集積で懸念される「排水問題」 “新たな排水処理施設”を県主導で整備へ 費用は約280億円 熊本

正月用の〝しめ縄作り〟始まる 神棚用や玄関用など大小6000本 熊本・天草市

介護職の人手不足に〝デジタル技術の活用〟 ロボットや見守りセンサーで介護者・利用者・家族の負担軽減!

「食べたい物とかお店とかに行ってみたい!」 全線開通前の『九州中央自動車道』を見学 全校生徒180人の矢部中学校

“人為的ミス” で熊本県が約2100万円の延滞金を国へ支払い 担当者が必要な手続きを忘れる

“危険なバス停” バスが横断歩道を塞ぎ小学生が死亡した事故も 危険なバス停216か所は

肥薩線の復旧費 地方負担額のおよそ12億7000万円を県が全額負担へ 3年前の7月豪雨で被災

「半導体の凄さを改めて感じました」高校生が “半導体” 関連工場で研修 TSMCの進出で半導体人材の育成が喫緊の課題

TSMC第2工場に国が『7500億円規模の補助金』 2つ目の工場も「熊本を優先的に検討」

会計検査院が熊本地震などでの「過大交付」で約7000万円を指摘 そのうち熊本県が「地方創生推進交付金」1531万円を国から『不当に受け取っていた』

乗客100人から『通常よりも高い運賃』を受けとる 運賃改定でデータ変更の誤り 九州産交バス

学生たちへ食料品や生活用品の『無料配布』 物価高騰などの影響を受ける学生たちを支援 熊本県立大学

『立冬』熊本市で8.3℃など県内ほとんどの観測点で気温が10℃を下回る

日銀は熊本県内の景気について「緩やかに回復」 熊本ー台湾の直行便就航などでインバウンド客が増加傾向
