
政治・経済の記事一覧
667件 481〜500件を表示中

「春節」迎え 中華圏から大勢の観光客と思いきや伸び悩み コロナ禍明けても回復鈍い要因は

「子どもへの支援を厚くしていくことが中心に」県の来年度予算案8421億円 今年度比190億円減

那覇市の老舗おでん専門店「おふくろ」 やっぱりステーキ運営会社へ事業承継 9日にリニューアルオープン

巨人の春季キャンプを歓迎 那覇市議会が定例会初日にユニフォームを着て華やかに

県の来年度予算案8421億円 コロナ対策費減などで今年度比190億円減も2年連続の8000億円超に

おととしのうるま市議選『再点検で男性の当選を無効に』順位逆転で新たな当選人が決定

一括交付金の「ソフト交付金394億円」 県と市町村の配分比率は11対9に決まる

「住民の生命などを守る準備必要」有事に備え、離島空港の機能強化を離島首長が玉城知事に要請

「PFASについて国が対策費負担を」玉城知事が木原防衛大臣と初面談 基地問題についての対話も求める

沖縄本島東海岸の大型MICE施設 2026年度の工事着手に向けて住民説明会

玉城県政の運営に大きく関わる沖縄県議選は6月16日に投開票 糸満市長選、中城村長選なども同日の可能性が

「地域外交に一貫性を」有識者会議が“県独自の地域外交基本方針”に向けた提言書を知事に手交

ダム貯水率が過去10年で最低続く 「節水に努めて」玉城知事、現状続けば断水や給水制限の検討も示唆

国は廃棄物の存在を知っていた そして沖縄県も…除去せぬまま防衛省が米軍訓練場を引き渡し「返還スケジュールありきの対応」と批判

首里城未来基金へ沖縄懇話会が寄付金贈呈 寄付総額は累計で予定の2000万円到達

「現時点で何ら決まっているものではない」先島視察の自見大臣 特定重要拠点の指定について明言を避ける

「給料上がらず物価は上がる」沖縄本島内のバス運賃が16年振り値上げへ 通学の定期券は一定の配慮も

“土地規制法”対象 初めて県内の米軍施設も候補に 安全保障上重要として周辺の土地利用を規制 県は「強い反対意見ある」と意見書

能登半島地震 沖縄県が被災地に給水車を派遣へ 県営住宅で被災者受け入れも検討
