
新着記事
11,660件 7841〜7860件を表示中

新銀行の名称は「八十二長野銀行」に…八十二銀行と長野銀行が合併し2026年1月に発足 シンボルマークには両行のイニシャルを入れ「信州の山々の重なりと新領域の創造」を表現

一日警察署長の西村菜那子さんも安全運転を呼びかけ…夕暮れ時の事故防止と電話でお金詐欺防止を重点目標に、年末の交通安全運動と特別警戒スタート

「なかなか会えないお友だちに書きました」園児が手書きの年賀状を投函 発行枚数前年比200万枚の減少 年賀状受け付け始まる

お餅で新しい年を迎えて・・物価高に苦しむ家庭を食で応援 JA長野中央会が切り餅200キロをNPO法人に寄贈

JR時代の不要な設備の撤去と交通系ICカード導入に多額の経費 しなの鉄道への国の支援求め阿部知事らが斉藤国土交通大臣に要望書

都大路前回準優勝のリベンジへ…永原颯磨選手「期待に応えられる順位を…」県大会けがで欠場も意欲十分、全国トップの予選タイムで24日の全国高校駅伝本番へ

リニア中央新幹線の開業時期「2027年」⇒「2027年以降」に変更…南アルプストンネル静岡工区が着手出来ず、総工事費も1兆5,000億円増の7兆500億円に

インフルエンザの感染者1医療機関あたり46.23人で警報レベル続く…保健所別では上田が78.88人で最多、以下松本、飯田、木曽で多く、新型コロナは微増

2週連続で全国最高値…レギュラー0.2円上がって184.2円、新潟県より13円余り高く、灯油は2083円で3円の値上がり、当面は小幅な値動きか

修理代499円の振り込みきっかけに1,690万円の詐欺被害…60代男性経営者が「パソコンがウイルスに感染」の表示先に連絡、振り込み時に口座情報盗まれたか

おじいちゃんおばあちゃんが特殊詐欺の被害に遭いませんように…小学生が注意を呼びかける年賀状作り、23年の被害は8億円に迫る

「少しでも爪痕を残したい…」57年ぶり2回目の花園へ、飯田OIDE長姫高校ラグビー部が決意、初戦は28日に山口代表高川学園と

前回王者として全国高校駅伝に挑む長野東高校女子駅伝チームが練習を公開「悔しさや感謝の思いをレースに…」

海外の景気回復遅れの一方でインバウンド需要や団体旅行は増加…景気判断は「横ばいの動き」日銀短観

高校生が工夫を凝らしておせち作りに挑戦 半世紀以上続く「おせち検定」 長野・飯田市

病院へのサイバーテロ被害防止へ…警察と病院などが協定締結 長野

「自然」テーマに57万球の灯…オフィスをイルミネーションで彩る「子どもがワクワクしてくれるように…」

サンタさんから抱えきれないプレゼントも!ロータリークラブが児童福祉施設を支援

2023年もあと半月余り・国宝松本城では門松飾り














