
新着記事
11,660件 7821〜7840件を表示中

血液の在庫がひっ迫…供給量が予測より3000人分増えた一方で献血量は見込み下回る、日本赤十字社が受付時間30分延長して協力を呼びかけ

着用率は47.5%で1月調査の2.5倍に上昇…努力義務化された自転車ヘルメット、このうち必ず着用は22.7%

車を見ながらスイーツはいかが…?敷居を下げてもっと気軽にカーディーラーへ、販売店にカフェを併設、車離れ進む若者世代にもアピール

冬の観光のトップシーズン目前なのに何で…「とにかく土砂を撤去しないとまた雪が…」白馬村土砂災害で復旧作業「どこの宿も満室で、予約客をほかの宿に頼めない…」どうする…?ホテル経営者の苦悩

避難所の運営経費や個人宅の土砂撤去費用への支援を 土砂災害発生の白馬村長が知事に要望 阿部知事「全面的に協力」

正月に飾る伝統の縁起物 徳利に差して神棚に 江戸時代から続くお神酒の口作りが最盛期

長野道筑北スマートIC開通 地元で記念式典 筑北村役場~安曇野ICの所要時間3分の1に短縮

「高齢化するハンター…」時には命がけのボランティアに…増え続けるイノシシ、シカ、クマの農林業被害の中で…クマの駆除には手当がないケースも、毎朝10キロ見回る捕獲の現場に同行

セ・リーグ打点王が技術を伝授!横浜DeNA・牧秀悟選手が中学生の野球教室で指導

【こども未来】2022年発足→2年連続で全国大会へ!長野市拠点のU-15バスケチーム

続く物価高騰「少しでも温かな年末年始を」・生活困窮者に物資を支援「きずな村」 長野

「冬山遭難に注意を」県警が呼びかけ・昨シーズンは過去5年で最多・うち3割がバックカントリースキーの遭難 長野

子どもも大人もみんなが集まれる地域の「居場所」に…障がい者の悩みを聞く支援員の女性が小さな駄菓子屋をオープン、住民とともに空き店舗を改修、コンセプトは昭和レトロ、店名はスペイン語で絆を意味する「らそ」に

新銀行名「八十二長野銀行」を会見で発表…八十二銀行と長野銀行が26年1月に合併で発足、長野銀行利用者の口座は一旦廃止し新たな口座を付与、57店舗を統廃合

国鉄・JR時代の「遺物」が経営を圧迫…維持や撤去に多額の費用、交通系ICカード乗車券の導入も負担に、しなの鉄道の支援要望に対し斉藤国土交通大臣“前向きな回答”

LPガス使用料金への補助など物価高対策に37億8000万円…災害対策の河川整備費などに428億7000万円、総額591億円の補正予算案可決し11月県議会閉会

「優勝して戻ってきたい…」横浜DeNA 牧秀悟選手にスポーツ栄誉賞、セ・リーグ打点王と最多安打の2冠、WBCでもホームラン2本で優勝に貢献

「住民の大変な協力で進む工事」にもかかわらず…「2027年以降」リニア中央新幹線の具体的開業時期示さないJR東海に阿部知事「非常に残念なこと」

未成年者の自殺者ゼロを目指して…県が部局を超えた自殺対策戦略会議で子どもの自殺対策拡充を確認














