
新着記事
8,065件 4081〜4100件を表示中

能登半島地震を乗り越えたノドグロ稚魚8000匹を放流「すごく喜びを感じています」“完全養殖”目指す近畿大学と海洋高校

自生するメープルは“地域の宝”「涙のごとく流れ出る」木から分けていただく命のしずく

“バスタ新潟”と一体となった整備へ JR新潟駅南口広場の“新コンセプト案” 新潟市

中学生には『家族を守る存在』になってほしい 実際の避難開設を想定した防災教室開催 新潟県胎内市

新潟県は2年連続で5億円超の被害「間に合ってよかった」農協職員と利用者が連係プレーで特殊詐欺被害を未然防止

町内会不要論をはねのける!パーマヘア+黒ぶち眼鏡の会長が取り組む3つの仕掛け「コミュニケーションは防災につながる」

「佐渡に新たな名物を」食の分野と観光の分野が連携深める交流会

わずか6世帯が暮らす小さな集落で“春を待つ”伝統の『鍾馗様』を訪ねて… 新潟県無形文化財

「知ることは防災」福島第一原発事故から避難して生活が一変した職員の言葉「当たり前が当たり前じゃなくなる」東日本大震災を知らない小学生に防災教育

現場作業の安全を向上していく…「福島第一で汚染水処理のトラブルが起きる中」柏崎刈羽原発で東電社員が黙祷

東日本大震災13年 新潟県内には今も避難生活の人が約1800人 「あの日を決して忘れない…」各地で黙祷

「いつ発生するか分からない自然災害に備える」心肺蘇生法を学ぶ防災カフェ 新潟

『春の妖精』700鉢の雪割草が見頃 新潟・佐渡市

約2000人が冬の味覚アンコウを堪能 半日でアンコウ鍋850杯完売!大盛況!

「出産後1カ月が精神的にも体力的にも弱っている」男性の育休取得促進へ 新潟市でセミナー開催

「私はこの奨学金にかけてみたい」返済不要の給付型奨学金「自分には何ができるか… そんなことで日本中がまとまったら素敵だと思いませんか」

自慢の酒が大集合 にいがた酒の陣開幕

J1アルビレックス新潟 ホーム開幕戦で名古屋に1―0で勝利

"子育てするなら燕市で" 新潟県燕市で「屋内こども遊戯施設」来年3月プレオープンへ
