
深掘りDIG
NO WARプロジェクト つなぐ、つながる

【戦後79年目】「殴り合いも当たり前。戦争ごっこです」遊びにも浸透していた軍国教育

仕事で運んだドラム缶の中身は、日本が捨てた毒ガス兵器 毒ガス被害で収入失い、妻とも離婚…「人生の一番いい時期が無茶苦茶に」中国人男性の苦しみ

綾瀬はるか「戦争」を聞く~沈められた民間の船~ 当時14歳、九死に一生を得た元船員の壮絶な体験とは【news23】

日本が捨てた毒ガス兵器で寝たきりに「震えが止まらない」「助けて」怒り苦しむ中国人女性の涙

「部隊の一員であったことは忘れることはできない」当時14歳、細菌兵器の実験の手伝いも…旧日本軍・731部隊の一員だった男性が79年ぶりに跡地を訪問

「弾丸の爆ぜる音、耳の底から消えない」初めて語る空襲の経験と同僚の死 兵器工場に降り注ぐ26分間3000発以上の爆弾…生き延びた女学生の記憶【戦後79年】

【戦後79年目】「悲しいって思えばいいんですけど、そんな気持ちすらなく…」終戦2日前の空襲 友人を亡くした男性の証言

かつて中国・上海に10万人規模の“日本人街” 日本人・中国人市民同士は“友好的”だった 「侵略の歴史だけでは十分ではない」

「みんな仲間が行った」 速度が遅い水上機の「下駄履き特攻」
