79年前に終わった戦争。しかし中国では終戦後50年以上たってから、突然戦争の被害者になり、今もその被害に苦しむ人たちがいます。旧日本軍が中国の大地に捨てていった毒ガス兵器の被害者です。「人生が無茶苦茶になった」。毒ガスによって健康を損ね、仕事を失った人。家族がバラバラになった人。差別に苦しむ人。毒ガスは本人だけでなく、子どもたちの人生にも深刻な影響をもたらしました。平穏に暮らしていた人々の人生を壊してしまった毒ガス。今も重い健康被害に苦しむ人たちの話を聞きました。
「土に触ったら我慢できないほどの激痛が・・・」

その女性の手は、震えていました。
于景芝(う・けいし)さん(76)。
「ほら見て。震えてる。震えが止まらないのです」
大きな窓から差し込む、やわらかい陽の光がマンションの部屋を明るく満たしていました。窓際に置かれたベッドで寝たきりの生活を送っている于さんの体は、とても小さく見えました。鼻には酸素を送り込むためのチューブ。私はそっと、彼女の手を握りしめました。
中国北部、黒竜江省チチハル市で暮らす于さんの体に異変が起きたのは2003年のことでした。整地したばかりの自宅の庭の土に触った瞬間、激痛が走ったのです。
于景芝さん
「土に触れた手には水疱ができ、我慢できないほどの激痛が走りました。息をすることさえ苦しかった」
手はたちまち赤紫色に腫れ上がり、水疱ができました。呼吸も苦しくなりました。以来、体が震え、全身に力が入らなくなりました。
ここまで一気に話した于さん。突然、呼吸が乱れ始めました。
于景芝さん
「しゃべると苦しくなるのです」
庭の土にしみ込んでいたのは、日本軍が79年前、中国の大地に捨てていった毒ガスでした。