
地震・災害の記事一覧
338件 1〜20件を表示中

新潟県 新発田市に【土砂災害警戒情報】下越地方には大雨や洪水の『警報』も(18日午前6時現在)

新潟県村上市には【洪水警報】も発表(17日20時20分)

新潟県・村上市に【土砂災害警戒情報】発表(17日午後8時10分)

全国の語り部たちから直接話を聞ける貴重な機会も『ぼうさいこくたい』学びで深めたい“人々の意識”

液状化現象の対策工事「工事費ゼロというだけでも良い兆し」市議会を傍聴した自治会長【能登半島地震】新潟市

どなたでも楽しめる国内最大級の防災イベント『ぼうさいこくたい』いよいよ開幕!防災に興味を持つ“きっかけ”に是非

1坪当たり5250円の住民負担額【能登半島地震】液状化現象被害対策工事 新潟市

『バス・上下分離・3セク』新潟を襲った“県北豪雨”で運休続く米坂線 復旧の“具体案”をJR東日本が提示

地域結束し復興へ「こういうところでお互いを知ることが一番大事」液状化被害の天野地区“手作り”の夏祭り【能登半島地震】新潟市江南区

危険な『線状降水帯』改めて確認したい“予測情報”の心得 とるべき行動

いつどこで どのくらい降るのか?佐渡市羽茂ではすでに393.0mmの雨 土砂災害には厳重な警戒を!新潟県

「線状降水帯だけは勘弁してほしい」「毎年この時期は不安 祈るだけ」県北豪雨を経験した市民の声 新潟県村上市

加茂市と田上町に【洪水警報】発表 新潟県(6日午後1時23分時点)

新潟県内にも2つある活火山 噴火から命を守るには?『新潟焼山』は24時間体制の“常時観測火山” 予測難しい水蒸気噴火

「防災の中心は家族」子どもたちに『防災教育』をしたい!という“夢”を叶えた元教員 三条市水防学習館(新潟県)

能登半島地震の教訓「鍵を持って駆けつけるには時間がかかる」遠隔自動操作の『避難所の鍵』を設置 新潟市

眼前の石油コンビナート火災と足元の液状化現象の中 “奇跡の避難” 小学校元教員が語る『新潟地震』

地震訓練用の『緊急速報メール』で“すべての携帯”が鳴動 新潟地震から61年 全市一斉の訓練を実施 新潟市

「自分も他者も守れる存在になってほしい」足立区の高校生が学ぶ『防災キャンプ』新潟県新発田市
